#鐘楼 新着一覧

金剛山 仁王院 法華坊 鑁阿寺(栃木県足利市家富町2220)
訪問日 令和6年10月3日足利学校を訪問する途中に「国宝 鑁阿寺」の案内矢印があった初めて聞く寺名で「ばんなじ」とも読めなかった近くということもあり立ち寄ることにした征夷大将軍足利尊氏像

少林山 達磨寺(群馬県高崎市鼻高町296)
訪問日 令和6年10月3日少林山 達磨寺群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院本堂が達磨で飾られてい...

五徳山 水澤観世音(群馬県渋川市伊香保町水沢214)
訪問日 令和6年10月2日五徳山 水澤観世音天台宗の寺院で1300年の歴史をもつ初めて訪れたが駐...

崇福山 安楽寺(長野県上田市別所温泉2361)
訪問日 令和6年9月26日崇福山 安楽寺曹洞宗の寺院 開山は樵谷惟仙(しょうこくいせん)*伝...

ブルージュ ほぼ定点観測
先週のパリには春が来ていた。今日は春は大陸で定着しているのか確認に来た。ブルージュにも...

金沢文庫駅の近くの称名寺は静寂に包まれていました
すっかり京急電鉄沿線の駅散歩にハマってしまった最近ではあります。本日は横浜市の「金沢文...

北山 鹿苑寺 鐘楼 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
北山 鹿苑寺(ほくざん ろくおんじ) 鐘楼(しょうろう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ) ※別名 金閣寺(きん...

竹寺から帰路 -子の権現・竹寺鐘楼ハイク2025④-
竹寺(八王寺) 神仏習合の天台宗の寺院で牛頭天王を本尊として奉り、境内には本殿と休み処...

鐘楼 竹寺参拝 -子の権現・竹寺鐘楼ハイク2025③-
「心願成就」の鐘を子の権現で打ち鳴らして、つづけて竹寺に向かいます。山のてっぺんからて...

西吾野から・・・ -子の権現・竹寺鐘撞ハイク2025①-
西武秩父線・西吾野駅に降り立つ。近頃の「低山登山ブーム」あってさまざまな山々の情報がな...

ノートルダム大聖堂の窓
昨年末ノートルダム大聖堂の修復が完了し式典が行われたようです。現在、一般公開されている...