#精工舎 新着一覧
時計の整備
精工舎の時計毎日カチコチと頑張ってくれてます。(たまに地震があると止まる 笑)昨年の暮れに実施しなかったので・・・新年になってから時計の整備を実施しました。まず、時計を床におろして・・・...
変貌する?亀戸
土曜日に亀戸で打ち合わせがあり出かけた。10月とは思えない30度にもなりそうな駅ナカを歩...
「テレビCMの日」!!「日本初のテレビコマーシャルが流れた日」!!
「8月28日(水)」「テレビCMの日」日本テレビの本放送開始の日日本初のテレビコマーシャ...
古い柱時計のゼンマイがとうとう切れてしまったらしい
これは骨董屋から買って10年以上、一度巻けば10日弱は動くという優れものだった柱時計だ...
精工舎コメット目覚まし時計
精工舎のコメットが入荷。。。外装の状態は悪く当然?不動状態。時計側は振ってみると微かに動く...
精工舎スリゲルシリーズ
先日の「号数不明」の精工舎スルゲルシリーズが仕上る。このスリゲルシリーズの特徴でもあるセルロイド製の文...
精工舎スリゲルシリーズの修理
精工舎のスリゲルシリーズについては関東大震災後の大正末期から登場。その後、昭和初期まで製造販...
擬宝珠量産
先日の「精工舎/黒柿並スリゲル用擬宝珠作成」の折に使った「石粉粘土」と「アクリル絵具」が余って...
精工舎・目覚まし時計/調整から仕上げ
精工舎・目覚まし時計/日本初のCM使用時計・色違い分解してみると内部は油切れもなく奇麗な...
精工舎・目覚まし時計/日本初のCM使用時計・色違い
例の「日本初のCM使用時計/7時バージョン」精工舎の目覚まし時計の色違いを入荷。当然、70...
精工舎/黒柿並スリゲル用擬宝珠作成
「精工舎/黒柿並スリゲル」もここまで来ると、ニコイチどころか最後まで仕上げて上げたくなります。...