#自然体験活動 新着一覧
![スティックセニョール収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/00/6b7aee014ad69af24f0c26004a91ed35.jpg)
スティックセニョール収穫
今日の専攻科の授業は専門家をお招きしての栽培活動。除草と追肥、土寄せをしてから、スティックセニョールの頂花蕾を収穫!カリフラワーやネギは順調に生長していますが、葉物野菜は苦戦中。1ヶ月後に...
![稲刈り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/d3/5d67ae1b2a29a63a8905e5f54e21432f.jpg)
稲刈り
本日のゼミはトロ舟田んぼの稲刈りをしました。しばらく様子を見ているうちに、かなり野鳥達...
![NEALリーダー養成講座@葉山町](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/96/ab5dadacbf643815a3b2b21360ad04a4.jpg)
NEALリーダー養成講座@葉山町
昨日と今日、葉山町で自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講座を行いました。子どもを支...
![自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講習@国立能登青少年交流の家](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/f2/4476ab768c2d2163a0ea04161c8e25f4.jpg)
自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講習@国立能登青少年交流の家
秋の彩りや木の実を愛でながら、自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講習@国立能登青少...
![文化祭出展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/b2/55813f349ec3d7c36b3a39eb383d8611.jpg)
文化祭出展
11月3日〜4日、鶴見大学附属中学校高等学校の文化祭に保育科として出展中です。「みんなのビ...
![苗の植替え作業](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/1a/973db86cc43053120ebf5edd99932ad8.jpg)
苗の植替え作業
一大イベント終了!前期に植えた花とハーブを抜き、パンジー&ビオラとミントを植えました。...
![イベント出展に向けて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/44/7d72811a8c78bdcc11dd5721236c9b8f.jpg)
イベント出展に向けて
専攻科の環境の授業では、鶴見銀座商店街の11月のイベントにブース出展して、来訪者に自然体...
![オシロイバナ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/fa/05d55d4b23fb3f245465e3e607450e0b.jpg)
オシロイバナ
オシロイバナで初めて遊ぶという学生が、白い粉を出したり、パラシュートで遊んだりしている...
![自然学習リーダー養成講座@岡山県自然保護センター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/cf/0d7def78a6d84d719e1d76f31df5a067.jpg)
自然学習リーダー養成講座@岡山県自然保護センター
毎年秋のお楽しみ岡山県自然保護センターの自然学習リーダー養成講座のお手伝いにうかがいま...
![栽培活動](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/ac/be2b08d0f9cda103a068b81286cd24b0.jpg)
栽培活動
今日の専攻科授業は、専門家をお招きしての栽培活動の2回目。除草や間引き、ジャガイモの芽か...
![ツバキの種の笛作り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/43/645b4008c1a34cab185bc4e92d971f5b.jpg)
ツバキの種の笛作り
後期授業の環境倫理入門では、子ども向けの自然体験活動のアイディアを検討しています。その...