#雄和 新着一覧

行ってみて判った10年に一度の当たり年のダリア
晴れた日、用事を済ませてから気になっていた雄和の秋田国際ダリア園に行ってみた。朝起きてPCを立ち上げ花の状況を確認しようとしたら2日前にもNHKでとりげられていたみたいなので何が当たりなの...

藤森
何回目かわからない(実際は19回目)なとなりのトトロ。まもなくクライマックスのメイ不明事件へ。その前にあったのがこれ。ネコバス。行き先は塚森。だが、自分...

「春の工房展めぐり」のご案内です!
こんにちは ナベオです。今回は、秋田市雄和 安養寺クラフトエリアで開催される『春の工房め...

旧県道9号探訪(大正寺編)
仁井田からやってまいりました、秋田県道9号・秋田雄和本荘線の旧道巡り。いよいよラスト大正...

旧県道9号&国道341号探訪(女米木編)
女米木と書いて、めめきです。いよいよ山奥に差し掛かってまいりました。この角を右。最初は...

旧県道9号探訪(水沢編)
晩秋に差し掛かってまいりました。今日は水沢橋〜農業試験場まで。水沢橋が完成すれば旧道に...

旧県道9号探訪(平沢編)
旧県道9号の旅。今回は平沢〜水沢。黄緑は、河川通路に改造したため廃道にされてます。現道か...

旧県道9号探訪(椿川編)
旧県道9号シリーズ。雄和の川添、鹿野戸、椿川へ。現道から右へ。村落に入ります。旧中心地。...

旧県道9号探訪(雄和寺沢編)
続き。本田集落をさらに抜け、寺沢地区へ。狭い道を走ります。昔はここも中央交通バス路線で...

旧県道9号探訪(雄和本田編)
おひさしぶりな旧県道9号シリーズ。今回は雄和に入り、本田地区。本田と書いて、ほんでん。川...

7の防衛線
突然ですが、コレ↑何の線だと思いますか?ヒントはタイトルと色。実はこれ、この線より外側にはセブンイレブンが無いという線。秋田市の雄物川・岩見川よ...
- 前へ
- 1
- 次へ