#震電 新着一覧

太刀洗 🍙食べ甘鉄に乗る
撮影OKな 3機の 3機目震電を見た後なんでシーラカンスに思える九七式2597年式昭和12年九七式唯一の 現存機博多湾から 引き揚げられたあえて 塗装は されなかったそこが 異様で パッと見 九...

太刀洗 平和記念館
撮影OKな 3機のうちの 2機目このシルエットご存じ零式 三二型唯一の 現存機エンジンも...

太刀洗 甘鉄途中下車
あまぎ ⇒ たかた ⇒2駅 5分ほどで 到着構内踏切 渡って 駅舎に駅舎の壁に 水車2連水車ですねこの辺の水車は 米つき ではありません水路から 田んぼに水を汲み...

大刀洗平和祈念館へ行ってきた・・
残暑お見舞い申し上げます・・・毎日毎日猛暑の日が続きバテバテです😩 いかがお過ごしでしょうか?毎度です!!先日、1...
1/48 震電(7)完成
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電震電 完成です艶消しクリアー(MATT)に半艶...
1/48 震電 製作(6)
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電主翼前緑の敵味方識別帯を塗ります予め黄色で...
1/48 震電 製作(5)
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電上面は、ファレホの 71.007 オリーブグリーン...
1/48 震電 製作(4)
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電震電の特徴的な機首のアンテナ支柱、意外にも...
1/48 震電 製作(3)
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電機体の塗装の前に、キャノピーを合わせておき...
1/48 震電 製作(2)
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電胴体を貼り合わせます主翼も貼り合わせ、尾翼...
1/48 震電 製作(1)
1/48 ハセガワ 九州飛行機 J7W1 局地戦闘機 震電震電を作りますゴジラ-1.0 を見て、ハセガワ...