#飴細工体験 新着一覧
やはり鼻は赤
今年もそろそろ私の出番だ飴細工 寿庵 ホームページ
この発想も今まで無かった(ペンギン編)
1日体験に来られた大人の方タコの抱き枕を抱えて眠るペンギン飴細工 寿庵 ホームページ
あと1か月もすればクリスマスか~
今年こそ御堂筋のイルミネーションを見に行かねば飴細工 寿庵 ホームページ
私だけかも乾燥凄いです
風邪が流行りだしている気配なので手洗いを豆に行っているせいも有るのですが手の荒れ唇の乾...
ふと来年の事を考える
来年の干支は蛇か・・・可愛らしいバージョンを作って見ようかなと考えたところツチノコが思...
指慣らしの慣らし
飴の調子や指の調子を窺いながら試し作り地味な作業もお客様の事を思うと案外大事な下準備の1...
飴細工と似て非なるもの有平細工
安土桃山時代、織田信長と豊臣秀吉が活躍した1573年~1603年頃の甘味有平糖の歴史 有平糖は、織田信長の全国制...
前向きに頑張らねばと自分に言い聞かる昨今
必要なのは気合と挑戦心大事なのが継続飴塾の方はそれらを自然に出来ておられるので今は私の...
1500年位には能登地域で庶民の間では水飴が作られていました
戦国時代や山城国一揆、加賀の一向一揆の時代能登の米飴(じろ飴)米もやし、麦もやし(麦芽...
不確かな説
796年 教王護国寺(東寺)建立の際、唐から職人が来て居残った方が飴細工を作り広めたとの説...
祝 私事なんですが
私は、なんと幸せ者なのでしょうか先日飴塾の方々に還暦の祝いを執り行(とりおこなう)なっ...