#Bトレ 新着一覧

ほぼ考えたとおりにはなったけど
3Dプリントがあがってきた。一両でも二両分にしても同じ価格帯で作れたので二両分で作った。とりあえずひとつ仮組みをした。車体のぶどう色2号のスプレーが手に入らず4月の再販待ちになってしまった。3...

やっぱりEF57のパンタグラフはオデコから出っ張ってないとなぁ
マイクロエースのCタイプからEF57をデッチアップしたけど、EF58の屋根を移植したので1号機タ...

【Bトレイン】小田急1000形リニューアル車を作る Vol.3
さかぐち 坂道 登り坂!たまにはたまみと登ってね。こんばんは。にしきです。Bトレイン小田...

【Bトレイン】小田急1000形リニューアル車を作る Vol.2
さかぐち 坂道 登り坂!たまにはたまみと登ってね。こんばんは、にしきです。進捗状況です...

【Bトレイン】小田急1000形リニューアル車を作る Vol.1
さかぐち 坂道 登り坂!たまにはたまみと登ってね。はじめまして。にしきと申します。小田...

マイクロエースのCタイプ EF57 1号機タイプ
Bトレのつばめ編成を牽かせるためにBトレっぽいEF57が欲しかった。以前手持ちのマイクロエー...

EF57を作りたかったのだけど
昔、マイクロエースから出ていたCタイプの機関車を使えばデッキ付きの機関車が作れるなと思...

阪急電車
高校卒業まで阪急石橋駅の近くに住んでいたので宝塚線と箕面線は思い入れが深い。電車通学だ...

トワイライトと北斗星
もうこの辺はよく判らない。イマイチ思い入れも無い。北斗星はDD51の北斗星仕様を持っていた...

ブルートレイン
ブルートレインといえば20系かな。まだNゲージ黎明期にKATOのを待っていたなぁ。なのでカニ22...

特急色の電車たち
キハ181系583系581系サロが手に入らなかった。485系ボンネット485系先頭車をクロ481-2000に変...