#ED75牽引貨物列車 新着一覧

長町区のED75は
重連を結ったり解いたりを頻繁に繰り返してたので、左右にジャンパ掛けが付いている。本務111の前に付いて3095レを牽く。(野辺地〜狩場沢間:16.05.'04) 反対の1エンド側は、そもそもと

一番難しいのは
青空は青空でもガスったように霞んだ青空だ。「新大宮色」を纏った1004が牽く92レ (鹿島台〜松...

85の牽く93レ
2006年春。(野辺地〜狩場沢間にて) 98引退以降も残った屋根ガマは3両。90、100、そして85。 ど...

やっと出た出た、色が出た
過去ログはコチラ 原版がもう劣化して赤いんで、散ってる最中のサクラバックで撮った現実と...

10月28日かぁ
土曜名物、2082レのカツ転。平日だとコキ104・106が10両にコキ50000✕2の12両編成なのだが、土曜...

たまに見かけた珍しいコンテナ
札幌タ発広島タ行・・・120+1030の3088レ 今はネギたま南瓜臨で残る8068レが、嘗てED75重連が青...

こんにちは、の石井さん
田んぼを知ってる人ならこの日付で、「あぁなるほど」と言うかも知れない。3093レ。(小湊〜西平内...

夏場は午前中まで。
2078レを牽く116。(鹿島台〜松山町間:2007年夏)野良仕事すねどダメか・・・コレ位になったら。 と...

梅雨明けまで走ってみた
85+113を撮った日の午後、東北北部も梅雨明けした事を知る。 雨と油と土埃に塗れて走ってる...

ほっとうにどうしようもないな、と
更新の為なら再掲も辞さず。それがどぉした、文句があるか?って、都はるみですな。 撮影当日...

新・大宮色2号、登場
1021。郡山更新色時代にも撮っていたが、やっぱり2004年春に全検受けて「新大宮色」第2号とな...