#EOS-R6 新着一覧
コマドリとクロツグミ 10/19ぶん
昨日行ったばかりの服部緑地に♀じゃけどコマドリが出たっつうて糸電話が・・・ 秋のコマドリは、渡りのルートが違うのかあまり見ませんので、行って見ることに・・・と言うことでコマドリ♀です。ここ...
カッコウの若 10/17ぶん
カッコウの若がまだおるらしいので再度行ってみました。昼過ぎから良く出てくれて何とか撮れ...
コサメビタキなど・・・ 10/12ぶん
かなり久しぶりの鳥 カッコウの幼鳥撮りに行ったらこの日は、留守でした。農業公園は遠いか...
ヒメコンイロイッポンシメジっぽいけど違うキノコ 9/25ぶん
7~8月に掛けて連日気温36℃でほとんど雨も無かったので林床は、カラカラの乾燥状態でキノ...
キヌオオフクロタケ 9/13ぶん
今日もキヌオオフクロタケをめっけたっつうて糸電話があったんで見に行きました。キヌオオフ...
クロフクロタケなど・・・ 8/12ぶん
体温を上回る様な猛暑が続いていたので夏眠状態でしたが、糸電話でウッドチップの上にクロフ...
千里川のササゴイ 8/18ぶん
毎日体温以上の気温が続いて出かけられなかったけれど、この日は33℃くらいだそうで出かけてみ...
シロハツなど・・・ 7/20ぶん
吹田市のキノコ キタマゴタケとかチャタマゴタケとかに期待して出かけましたが、暑すぎるの...
チャタマゴタケ幼菌 7/18ぶん
服部緑地のキノコ チャタマゴタケを見に行きましたが開き掛けだけでした、あまりにも暑いの...
ニオイハリタケの奇形? 7/17ぶん
服部緑地のキノコ キノコの先生からとんがりぼうしみたいなおもしろい格好のキノコが生え...
(仮称)キアシヤマドリタケ? 7/16ぶん
服部緑地のキノコ 毎日暑いんじゃけど、どちらかと言うと昨日の続きの確認に行きました。少...