#RF100-400mm 新着一覧

寒風吹き荒れる港へ
雨がやみ明るい夜明けになったので飛び物の試し撮りに行ってみた。R7も約二週間が過ぎ露出の癖は何となくわかったがAF設定はずっとデフォルトのままだったので取説や動画などを参考にちょしてみた。

あえて悪条件で
雨続きなためか頭あんべが・・・。。 雨降りで光線最悪だけどエクステが手に入ったので野鳥撮影を想定してテストしてみた。...

桜と小啄木鳥
山王森のつづき 来るんだジョー!心で呼んでも♂ジョウビタキは近づいてくれなかった。桜が咲いてるのにメジロたちは花より何か(?)だったみたい。ツグミを撮影できた

山王森のジョウビタキ
天気下り坂なので雨が降らはいうちに日和山に出掛けてみた。山王森ではジョウビタキ♀が近い枝...

山王さんにて
つづき RF100-400は最大撮影倍率が0.41倍なので苔の新芽もハーフマクロ的に撮れる。解像力は申し分ないけど予想より1/3~1/2ほど暗めに上がる印象。もしかし

目覚めたときには晴れていた
朝足元のヒマラヤユキノシタに良い感じの朝陽が射し始めた。好天続きが幸いしてか濁りの無いピンクがきれい。明るい影の辺りが特に透明感があって美しい。以上撮って出し...

ディテールが出てる?
つづき スワンパークに寄ったら遠くでオオハクチョウの一家が羽を休めていた。暫くすると寄って来てくれたのでRF100-400でアップで撮ってみた。撮って出し以下等倍切り

EOS R7+RF100-400mmで花を撮る
つづきお参り後レンズをRF100-400mmにして撮ってみた。Mモード撮って出し大トリミングRF100-4...