
1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(11)完成
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 全体につや消しクリアーでコートして、マスキングテープを全て剥がし、完成ですマーキングは、塗装図

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(10)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 機体の塗装が終了したので、光沢クリアーでコート、乾燥後スミ入れをおこないますタミヤスミ入れ塗料のグレイ...

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(9)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 迷彩塗装終了下面もこんな感じグラデーション塗装が予想よりも良い感じに仕上がってます操縦席横

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(8)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 機体全体にパネルラインプリシェイドをブラックで入れます主翼上面の羽布張りにも入れておきます主翼上段

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(7)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 機体の塗装前に操縦席周辺をマスキングします塗装前に上下翼間の張線をするため、支柱を上段翼に固定

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(6)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 翼下のアクセサリー(爆弾、ロケット)を作ってしまいますエッチングパーツで置き換えるようになっていますが...

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(5)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 機首右側面のオイルクーラーの加工です。エッチングパーツがあるので取り付けます。キットのパーツそのま

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(4)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 機体貼り合わせの前に、張線用の穴を垂直尾翼に開けておきます機体の貼り合わせです。流し込みではなく、

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(3)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 操縦席下部の両側面についている窓へクリアパーツを取り付けます。エポキシ系接着剤で固定します&nbs

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(2)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAFいつものようにコックピット廻りから始めます。エッ...

1/48 Swordfish Mk.Ⅱ(1)
1/48 TAMIYA Fairey Swordfish Mk.Ⅱ RAF 水上機型製作の記憶が残っているうちに、陸上機型を作ってしまいます。水上機型では、組立と張線の順番を失敗...