#pygame 新着一覧

「Pythonプログラミング」pygame其の8。pygame.draw.lineなど。
上がネタ本です。実行画面は下。チョット変えてみました。が、線の色は画面ごとです。実行画面は下。これで画面ごとの色でなく、線毎の色に変わりました。実行画面は下。でも、

「Pythonプログラミング」pygameその7。ターミナルで実行してみました。
スクリプトに有るようにほぼ実行してみました。良く分からなかったのが、黄色の枠4番目。最後は...

「Pythonプログラミング」pygame関連その6、Rectクラスrect、circle、lineかな?
時々間違って、例えばdraw_figures.pyを実行してしまったこともありますが、上のdraw_rect1_C...

「Pythonプログラミング」pygameをイジってみる。其の5。独自モジュールにしてみる。
draw_figuresの中に図形描写を纏めて入れたらどうなる?SURFACEはパラメータで受け取ります。...

「Pythonプログラミング」pygameをイジってみる。其の4。importしてみる。
同じホルダーにcolor.pyがあります。import colorと書けますが、24行のようにcolor.RED_COLOR...

「Pythonプログラミング」pygameをイジってみる。其の3
10行目から14行目、色の定義を使ってみました。問題なく実行できたようです。While TRUE:をfo...

「Pythonプログラミング」その2。pygameの使い方。
上のプログラムでは、必死にmainを繰り返している感じなんだそうです。CPU使用率は20%を超え...

一ヶ月の体調不良から、ほぼ回復です。何をヤッたら良いのか?
マイクラは三次元のグラフィックですし、それだけでわからないことも増えます。前に買って...
継続は力なり!
とは言うものの、ブログを全然更新できていない。とりあえず、今勉強中の田中 賢一郎氏著「ゲ...
pythonのコーディングを載せてみました。
コーディング掲載しました。人形が回転します。 <pre><code># Blit testimport pygameWIDTH = 64...

UbuntuでIntelliJ IDEAがPython動きました。pygameとtkinter同時に動きました。別プログラムですが。
いづれのプログラムの参考書からの丸写しです。tkinterは「実践力を身につけるPythonの教科書...