2021年2月・・・未だコロナが収まらない日本で、ホテル業界は苦戦を強いられてます。そんな中、バブル時代には華やかだったであろうホテルフランクスに宿泊してみました。
当時はブイブイ言わせてたのかなという佇まい。
お部屋も都心から少し離れた幕張のせいか広く、ゆったり。写真では美しく見えます。実物を目で見た印象はかなり年期入ってる感は否めませんでしたが。
机もある広めの部屋に宿泊しました。インテリアも落ち着いてます。
古さを感じてしまうのは水回りですよね。おそらくバブル当時のままリフォームはしていないと思われます。
一昔前感はぬぐえません。
とはいえ必要なものは揃っているので、不便ではありません。水回りに面白みはありませんよ、というだけ。
最低限の備品もあるし、良しとしましょう。
コロナ禍の中、2月の平日とはいえ一休トラベルで一泊一室1万円ぽっきり程度で宿泊出来てこの設備なんて破格でしょう。
このご時世では空気清浄機設置はマストですよね。(稼働させなかったけど。)
水の管理は大変ですからね。
注意書きとかはテーブルの上にありました。コロナ対応の事とか。
エレベーターホール
エレベーターホール手前の写真スポットらしきところ。
フロントの横にちょっと座って飲み物を飲んだりできるスペースがありました。コロナ禍でなければビュッフェなどに使用されるようです。
ここで飲み物飲んだり出来ました。セルフサービスです。コロナ禍なのでガラガラでした。
宿泊のみで食事なしだったのでそばのショッピングモールに行ったのですが、午後7時前でこの閑散さ・・・。
かろうじてお店は開いてるけど人通りはありません。この上の階のレストランに入ったら、「7時でオーダーストップなのでもう入れません。」と断られました。
コンビニで何か買ってホテルに戻っても、ホテルにはこういった自販機や電子レンジがあったので温めたりしてお部屋で頂くことも出来ます。
なんか地方の旅館のようですが、お心遣いありがたいです。私は使いませんでしたが、使用している方は見かけました。
宿泊フロアのエレベーターホールにはこういったちょっとした椅子が。
エレベーター内にはコロナ対応のアルコール製剤。
建物内にはチャペルもあったので、以前は華やかな結婚式なども執り行われていたことでしょう。
建物自体はしっかりしているので、今後も引き続きホテルとして運営されていくことと思います。
お値段がリーゾナブルな事、お部屋の広さが十分あること、幕張駅から近い事などを勘案して、なかなか良い宿泊が出来たという印象です。
カップルにも使いやすいでしょう。
グループやファミリーにはコンドミニアムタイプが良いですね。
浅草のコンドミニアムタイプホテルなら浅草エイトがお勧めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます