この前設置した宅配ボックスに初めて荷物が届きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/c437960688058281e693cd815c4db786.jpg?1705589205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/c437960688058281e693cd815c4db786.jpg?1705589205)
この初めての荷物は佐川急便🚚
ポストに佐川急便からの「宅配ボックスに配達しました」と書かれた不在連絡票が入ってて気づきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/5c3aad105d224e209f15c2e93868ccd5.jpg?1705589216)
スゴイ⤴️置配でも不在連絡票を入れてくれるんですね🎵分かりやすくてありがたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
帰ってきたら、ポストはとりあえず開けて見るので、スマホを見ずともその連絡票があると、そのまま、その手で置配ボックスから荷物が取り出せるのが良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
佐川急便やクロネコヤマトは玄関先に置配しないので宅配ボックスも使用しないのかと思ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
amazonの荷物は佐川急便やクロネコヤマトじゃないことが多いのでいつも玄関先に置配されています。
玄関先の置配で荷物がなくなったことはありませんが配達完了写真が送られてくるのがちょっと苦手で、届いたことが分かっていいのですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
そうそう、置配写真で以前配達間違いに気づけたんです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
長男が「置配がお向かいの家に届いとるみたいやで😁」と送信される配達完了写真の背景が明らかにお向かいさんの玄関先の写真に気付いて先に教えてくれて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
仕事から帰宅後、「スイマセ〜ン
」ってお向かいさんに荷物を受け取りに行ったことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
そう考えると写真も役立ちますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
置配してもらわないと、不在がちなもんで、何度も配達に来てもらうのも悪いし、
不在時連絡票で再配達の手配をするのも面倒くさいし、指定した時間内は来るまで自宅にいないといけないのも億劫…となると私には置配ボックスがやはり有効という感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今のところ、佐川急便以外の配達さんの置配時の連絡票はポストに入っておらず、ピンポンも押してくれてないので帰宅時にボックスを見ることにしてます。
配達の方がちゃんと鍵もかけてくださってるし、連絡票がなくてもアマゾンなら配達完了メールが届くのでふるさと納税の置配ボックスいい仕事しますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)