自動車整備士の日常

3カ月点検だけの予定でしたが・・・・


自社の車両、UD、クオン、低床4軸と言う車両です。
3カ月点検で入庫して来ましたが、点検中に異常が見られまして、交換する事になりました。運転手さんに時間がかかる事を伝え作業に入ります。

作業はY君です。


その、交換部品は、クラッチブースターと言う部分。トラックのクラッチは乗用車のクラッチより圧着がとても強いので、油圧だけだとクラッチペダルがとても重く、踏み切れないんです💦そこで、油圧とエアーを使って軽く踏めるようにする部品。それを交換します。

ここが、クラッチフルード(クラッチオイル)の溜めて置くタンク。
画像でも分かるとは思いますが、下の方の黒い部分がフルード(オイル)です。半分以下ですね(゚Д゚;)


こちらが、クラッチブースター。T/Mの横に付いているんです。
この部分からフルード(オイル)が漏れて、減っていたんですね(゚Д゚;)
これを交換するんです。



車は大きいのですが、作業スぺースはとても狭いんです(^_^;)


リビルトの部品。オーバー済みですね(^^;)


細かい部品をリビルト品に付け替え。


車両に付ける時は逆の手順で・・・💦
工場主任も手伝いで作業。


組み終えたら、フルード(オイル)の交換。エアー抜きですね(^^;)


ブリーダープラグも狭い場所に付いているので・・・💦
フルード(オイル)交換が終わったら終了です。Y君ご苦労様でした(^^;)


工場主任が工場内でUターンして出やすいように移動。


明るい時に入庫して来ましたが、暗くなっています(゚Д゚;)
それだけ、時間がかかるんです。

運転手さんが帰る間際に工場の中に来て

「ありがとうございました!」

と、お礼を言ってくれました!(^^;)

自動車整備士は基本裏方ですので、その様な言葉はめったにかけてもらえません。作業が終えたら、お客様とは会いませんからね(^^;)

自社の運転手さんは元気がいいです。

(運転手さんも募集していますよぉ~(^^;))
!(゚Д゚;)社長は・・・・見ていないな・・(;゚Д゚)!

また、よろしくお願いします(^^;)








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る