自動車整備士の日常

午後からは

午後から私はウェブによる研修をさせて頂きました(^^;)
1時間30分ほどですが、初めてインカムを付けて全国の整備士と顔を合わせれるかと思いきや、3名ほどしか画面には出てきていただけませんでした(-_-;)
(おそらくですが、ビデオOFFにしていたのでしょう(-_-;))
最終的に30名以上の方と研修をしましたね(^^;)
とてもいい経験ができたかと思います(^^;)


そこで


1時間30分ほどの研修をしている間に、点検や車検を進めていてくれました。
私が工場に戻ると、ほとんどの作業が終わっていましたね(^^;)
ありがとうございます。


画像は少な目ですが


企業様車両、日野、レンジャー、車検で入庫です(^^;)
研修が終わった後この車両の手伝いをしました(^^;)
私が汚いグリスを取って綺麗にした後に、工場主任が綺麗なグリスを充てん。


グリスの充填が終わった所から、タイヤを付けて行くんです(^^;)


ハブの調整が終わったら、工場主任がアクスルシャフトを付けて、私がインパクトレンチで締め付け(^^;)


その間に、工場主任がフロントのハブキャップの清掃をしたら、それを取り付け、と言うように一連の流れの様に作業を進めて行くんです(^^;)




隣では・・・


自社の車両、いすゞ、エルフ、車検で入庫ですね(^^;)
Y君と、N君が作業をしていました(^^;)



エンジンのオイル漏れが有ったらしく、その作業をしていましたね(^^;)

この作業も、私が来た時はもう後半の作業となっていました(゚Д゚;)


ブレーキフルードの交換が終わってタイヤを付けて(^^;)



その頃、工場主任がスチーム洗浄をしていたんです(^^;)
夏のスチーム洗浄はかなりきついんですよ(;゚Д゚)


工場主任がスチーム洗浄していると、自社のエルフも作業が終わって、スチーム待ち(^^;)(Y君ガン見(;゚Д゚))

Y君がスチーム洗浄していましたね(^^;)


スチーム洗浄も終わりましたので、後は完成検査で終了ですね(^^;)


時々日差しが強い時も有りましたが、やはり夏ですね(^^;)
暑いのも、もう少しの我慢です(^^;)


また、よろしくお願いします。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る