3カ月点検と言いますと、
「また、自分の所のトラックだろ!」(゚Д゚;)
と、思う方もいるとは思いますが今回は
学校法人様車両、日野、メルファ、バスです(^^;)
下回りの点検とグリスの補充の為、前輪を木で出来ているスロープに乗せて作業をするんです(^^;)
乗せ終わり、車両から降り何気なく前輪タイヤの付近を見たんです・・(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/9d492ba9ff1575c2acbb00cf7ed1c3f4.jpg)
すると、地面にポタポタと・・・・💦
「洗車でもして来たのかなぁ~(^^;)」
何て、思いながら近くによると・・・・(;゚Д゚)燃料なんですね💦
すぐに車両の下に潜り込みましたよ!(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/2192537a236b5955e7ae8a165b4255c1.jpg)
垂れているすぐ上には、燃料タンクが有り、燃料タンクの下には鉄の板が有るのであまり気が付かなかったのかと・・・💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/7008badc10e0e48685ab092229627202.jpg)
決して、ぶつけてりしている様には見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/e2f439167136fbf1cbc658a17ba1c0ee.jpg)
すぐに、連絡をしてもらいこの車両が止めてある場所の下は汚れていないか、確認をすると、「特に汚れは無い」との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/1ebeb86530c7971913ee655b81a8db5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/9c18de7a87f97db4cb0f98e8fb04f84e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/c47be04cc2a87bdeef5f2147e435256e.jpg)
給油する所から覗くとさほど濡れてはないんですが、給油する時にこぼしたかもしれません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/78aa8970d7e7b60dbfaa28c47b16db76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/eb9b25d110833010d294908d70ba7e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/e8dfc4c532735db66c7c5c6b38130e61.jpg)
少し、不安は残りますが、スチーム洗浄で様子を見ていただく事に・・・。
異常が出次第すぐに入庫していただく事で終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/d3ed7eae015383760b27107b7342d425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/6503284a65c2e6a534b4b74659396dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/19f0b5e3f3cd50dfffda41f30e74a1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/00846d24e59acae4353212664571b2c0.jpg)
それと、
企業様車両、ダイハツ、ミラ、点検とエンジン不調で入庫です。
工場主任の作業。
入庫時、決してエンジンが不安定等は無いのですが、
この車両走行距離が約、200.000㎞なんです(゚Д゚;)
決して、その様に見えないんですがね💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/93810a9c7dae110f8513cbcb1ccf3a6a.jpg)
不調は確認できませんが、距離が伸びていますので、スロットルボディーの清掃とISCVの清掃。
これは、スロットルボディー。走行距離相当の汚れですね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/66a8e81a77e10af2fcab8952ac05d97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/8ccb823aefe0c0f7e0bdc0a78177ce4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/0643ebda501f7abe5d7660f456d67d17.jpg)
それと、ISCV。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/2f5e9c667a45f98a87f16947dce918ec.jpg)
こちらも、それなりの汚れです(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/81cf0813d42283e70bbe35132b7be587.jpg)
プラグの交換も。交換してから約60.000㎞走行してました。
この車両は100.000㎞用のプラグではないので交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/282f63399218e917f496cbc1e00cdaf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/90/464b2c2d0e953b458e8e59897b311c72.jpg)
組み付て終了ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/313a0fbea734cf66e83cbc4c93dd8191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/8358d1ba75d9abf8a1d792a6e4562e11.jpg)
修理前と修理後ではやはり、アイドリングもエンジンの吹け上がりも軽くなってますね。修理前の不調は確認できませんでしたが、お客様はおそらくですが違いがい分かるかと(^^;)
最近の軽自動車は200.000㎞走っていてもメンテナンス次第では、丈夫ですね(^^;)
また、よろしくお願いします。