平凡な日常がある幸せ・・・

介護によるストレスのはけ口として始めたブログですが、介護が完結し、また、被災後に取り戻せた平凡な日常を綴ることに・・・

コンセントの増設

2010-11-02 | D.I.Y
大したことではありませんが・・・

ある物を設置するために、外壁にコンセントが必要になったので、防水コンセントを取り付けました。

普通、素人がコンセントを増設する場合、外配線で、壁伝いに線を這わせると思いますが、そうすると、見た目も汚いし、線の長さも3倍くらい必要になってしまいます。

そこで、素人ながら見た目をきれいにするために、壁の内部を通すことに。

これまで、いろいろな部材に穴をあけて来たものの、コンクリートへの穴あけは初めてでした。

意外にも固くて、鉄用ドリルでは刃先が負けてしまいます。

本来ならば、振動ドリルとコンクリート用のキリが必要なのでしょうが、手持ちのエアドリルと鉄用キリを使用したので、キリを何度も研ぎなおしながら、太さを少しずつ太い物に替えながら何とか穴あけ完了!



穴から、ガイド用の細いコードを挿入し、配線用のケーブルを引き込みました。

そして、コンセント本体を取り付けて、外側は終了。



あとは、天井裏で電源と接続して完成です。


"ある物"は、今月の半ば過ぎに設置予定となります。