野鳥の小道

野鳥に魅せられて夫婦でバードウォッチングをして気ままに楽しんでいます。

支笏湖野鳥の森&苫小牧研究林の鳥たち

2024年12月24日 | 野鳥
北海道の探鳥、夏の思い出、もう暫く続きますのでお付き合い下さい。


































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッカ原生花園のノビタキ&オオジュリン

2024年12月23日 | 野鳥
北海道の探鳥、夏の想い出、もうしばらくお付き合い下さい。今回はワッカ原生花園で撮影した画像です。




















☆動画はオオジュリン♂(ワッカ原生花園)&原生花園のノビタキです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧研究林の鳥たち(其の1)

2024年12月22日 | 野鳥
8月に妻が10月に私が怪我をしてしまい、未だに治らないのでブログの更新も疎かになっております。
そんな訳でまだ7月の北海道旅行の画像がありますのでもうしばらく夏の思い出として続きますので
よろしくお願いいたします。
☆北海道の固有種「ヤマゲラ」です。この幼鳥は巣立ち寸前でしたので2時間位待ちましたがこの日は
巣立ちしませんでした。









キセキレイ



ニュウナイスズメ















キジバト

ハマナス



☆動画はヤブサメ、センダイムシクイ、メジロの水浴び!です。


☆動画は「ヤマゲラのヒナ巣立ち寸前!」です。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小清水原生花園を散策

2024年10月09日 | 野鳥
北海道シリーズ⑲は小清水原生花園で探鳥を試みるもこの日はカメラの三脚が倒れるほどの強風で園内をひと回りするも
野鳥にはめぐりあえませんでした。残念!😢( ;∀;)いつものビデオ撮影も風が強く断念しました。
原生花園駅


偶々駅には釧路行きの列車が入ってきました。











野鳥に見放されたので北海道の花です。













北限の鳴き浜













スズメのポスターのようですが中国語がわからないので(内容が解らない)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼森林公園を散策

2024年10月08日 | 野鳥
北海道シリーズ⑱七飯町の国定公園、大沼森林公園での探鳥です。ここは前にも何回か訪れたことがありますが
年々、野鳥の数が少なくなったように感じます。杉風館の横ではアカハラやキビタキが大きな声で鳴いていたが
見つけることが出来ませんでした。国際セミナーハウスの池ではコウホネの花が群生していました。
コウホネ





タンポポ

トンボ

ゴジュウカラ







コサメビタキ



キビタキ

コサメビタキの幼鳥?



キバシリ





案内図

杉風館

数学の道

駒ヶ岳















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島トドワラの散策

2024年10月07日 | 野鳥
北海道シリーズ⑰は野付半島のトドワラを先端まで散策するも風が強く鳥さんは草原に潜ってしまい発見出来たのは
オオジュリンとコヨシキリのみでしたがここの草原ではざっと数えて約50頭エゾシカの群れが草を啄んでいました。
オオジュリン







コヨシキリ



トドワラの探勝路





海にタンチョウが一羽佇んでいました。

サギ



草を啄むエゾシカの群れ





道の駅おだいどうのモニューメント北方領土返還(叫び、怒り)



☆動画は「トドワラのエゾシカ」と「トドワラで鳴くカワラヒワ」の2本立てです。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッカ原生花園のノゴマ♂&♀

2024年10月06日 | 野鳥
北海道シリーズ⑯はワッカ原生花園のノゴマ♂&♀愛称(日の丸)
ノゴマ♂





ノゴマ♀



















☆動画は「ワッカ原生花園のノゴマ♂&♀愛称(日の丸)です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ(山の水場にて)

2024年10月05日 | 野鳥
北海道シリーズ⑮キビタキの♂&♀と幼鳥です。野鳥が集まる山の水場で撮影!
キビタキ♂

















キビタキ♀







キビタキの幼鳥のようです。





☆動画は「キビタキの水浴びにメジロが参入」です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツグミ♂&♀(山の水場にて)

2024年10月04日 | 野鳥
北海道シリーズ⑭はクロツグミ♂&♀です。



















☆動画は「北海道のクロツグミ♂&♀」です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原生花園のベニマシコとヒバリ

2024年10月03日 | 野鳥
北海道シリーズ⑬は原生花園の遠くの方にいたベニマシコと草原のヒバリです。ベニマシコは真っ赤で
北海道では夏鳥だそうですが距離があり逆光の為トリミングをしたが証拠画像となりました。
ベニマシコ







ヒバリ









☆動画は「ベニマシコ北海道では夏鳥だそうです!」&「草原のヒバリ!」です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする