ひろりんのぷりぷり馬なりダイアリイ

競馬大好きひろりんの大胆不敵な競馬予想。

独自の視点であみ出した
〝ひろりん指数〟で人気馬をメッタ切り!?

≪予想≫ジャパンカップダート

2010-12-04 20:01:15 | 競馬予想
 第11回 ジャパンカップダート 
阪神1800M、ダート・右、3歳以上、オープン、定量

◎シルクメビウス 阪神得意!
ダートで16戦(地方交流含む)して馬券圏内に入れなかったのは、09年京都1400Mでの500万条件戦4着、レパードS(新潟1800)10着(5位降着)、武蔵野S(東京1600)8着、今年のアンタレスS(京都1800)5着、前走JBCクラシック(船橋1800)の5レースのみで安定しています。前走JBCクラシックは2番人気ながら、勝ち馬スマートファルコンから1.8秒差を大きく差をつけられての4着と残念な結果でした。休養明けのレースでしたが、休み明けを苦にしないタイプだけにもう少し走ってくれてもよさそうでしたが、慣れない場所でイレ込みがきつかったらしく実力が出し切れなかったようです。阪神ダートは(1、2、0、0)と好相性。昨年のこのレースでは2着に入っており、今年も上位に食い込んでくること間違いなし。

○ヴァーミリアン ダート界の大御所の底力を見たい
07年東京2100Mで開催された時の勝ち馬。言わずとしれたダート界の大御所で、今回は弟キングスエンブレムとの兄弟対決で注目をあびています。8歳になって衰えが懸念されるところですが、今年初戦となった川崎記念(川崎ダ2100)では、強敵フリオーソを押さえてレコード勝ちし、強さをアピール。休養前の帝王賞(大井ダ2000)では、フリオーソに逆転されて9着に敗れてしまいましたが、まだまだその存在感を感じさせてほしいと思います。阪神ダート1800Mの出走経験は、ジャパンカップダートでの2回だけ。08年3着、昨年8着とあまり分が良いとは言えませんが、ぜひとも兄弟ワンツーを見てみたいです。

▲キングスエンブレム 兄に続け!
07年11月に京都芝2000Mで新馬勝ち。コンスタントに良績を残しましたが、翌年には少し伸び悩み気味に。そんな折、昨年準オープン上賀茂S(京都ダ1800)でダートに初挑戦し優勝。ダートにおける適性を開花させました。やはり、この血統はダート向きなのでしょうか?長期休養明けとなった甲南S(阪神ダ1800)10着、阪神スプリングプレミアム(阪神ダ2000)11着と頓挫はあったものの、前々走シリウスS(阪神ダ2000)では初重賞制覇、前走みやこS(京都ダ1800)では勝ち馬トランセンドからコンマ2秒差の2着と、その躍進ぶりが目立っています。兄弟ワンツーをぜひともお願いします。

△トランセンド 展開が気になる
ハナに立つイメージのトランセンドですが、陣営はあまりこだわってはいないようです。今回は、宣言してまで逃げそうな馬がいないだけに、積極的な競馬をしてくる公算が大きいと思っています。昨年は、武蔵野S(東京ダ1600)で6着に敗れ、そのまま休養に入ってしまったのでジャパンカップダートは初挑戦となります。休養明けのアルデバランS(京都ダ1900)でレコード勝ちし、その後の重賞でもアンタレスS(京都ダ1800)で8着になった以外は、すべて連に絡んでおり、その実力は底を見せていません。初のG1挑戦となりますが、阪神ダート1800Mは未勝利勝ちした相性の良い条件ですし、ここでも大きく崩れることはないと思います。

注オーロマイスター 落ち着きがあれば差はなし
地道に頑張ってきた感じのオーロマイスター。前々走南部杯(盛岡ダ1600)では、4番人気を覆し、あのエスポワールシチーにコンマ5秒差をつけてレコード勝ちしました。反動があったのか、前走JBCクラシック(船橋ダ1800)では10着に敗れてしまいましたが、まだまだ見限るには早いと思います。陣営のコメントによると、南部杯の時のように前々の競馬をさせようとしたところ、引っかかってしまったとのことです。折り合いさえつけば力は足りそうですが、ちょっとあてにならない部分もあるので、印は控えめ。でも、穴馬として期待しています。

買い目は、
ワイド、馬連、3連複=1、2、3、10、16 ボックス
3連単1→2、3、10、16→2、3、10、16 フォーメーション
で勝負


「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿