
突然ですが(笑)
アロマトリートメントは精油の恩恵を一番に受ける最善な方法なんです☆
嗅覚と皮膚から吸収される香りの作用は、筋肉をリラックスさせ、体内のエネルギー循環を促進させるマッサージが相乗効果を生み出していきます。
香りは、ダイレクトに脳の大脳辺縁系へ伝わりますし、
皮膚を刺激すれば、脳も刺激され、刺激された脳から良い命令がだされ、ホルモン系へもアプローチし、皮膚がしっとり艶やかにもなっていくんです。
リラックスしてるとき、脳から『脳内ホルモン』が出るのをご存知ですか?
脳内ホルモンは免疫系や自然治癒力を高めるほかに、生命エネルギーをチャージする効果があるといわれてます。
逆に怒ったり、イライラしたり、悲しんだり、ネガティブな思いの時に分泌されるノルアドレナリンやアドレナリンといった闘争ホルモン系は強い毒性を発し、生命エネルギーを著しく消費してしまう場合もあるんですよね。。
例えば好きな香りを嗅ぐ時、脳内ホルモンが湧き出して、脳だけでなく体内におよんで、すべてを好転させてくれたり、ココロが安らぎ、だれもが持つ自然治癒力が目覚め、ココロとカラダのバランスが回復し、快適さを取り戻したりする
アロマテラピーは植物による癒し
なんです。
仕事をバリバリ、ストレスを抱えながら泣き言を言わず目標にむかってガンガンと突き進む。。。そういうとき『癒し』という言葉は『生温い言葉』に感じるかもしれません
『甘いことをぬかして~~こっちはそれどころじゃないんだぁ
』と目くじら
くんが立つかもしれませんが(笑)
精神的ストレスが免疫力を著しく低下させるのは、もうだれもが(?)承知のこと。『ストレスは万病の元』ですからね。
脅すつもりはありませんが、最初は肩こりや頭痛、慢性的な疲労、神経性の下痢、胃痛などの症状として現れ、そこで気づかないと、食欲をなくし、気力もなくし、胃潰瘍、十二指腸潰瘍。。。さまざまな病気をひき起こすと言われてます。
ストレスは自分のカラダの中の一番弱いところを攻撃してくるらしいです
そして、ストレスでココロは疲れ、傷つきもします
でも、ストレスにより『負けるもんかぁ』『やったるぜ~』と生きる力、バネにもなるので、悪しきストレスばかりではないですね
植物は二酸化炭素を吸って酸素を吐き出し、地中の土からミネラルを取り込んで、自ら栄養を作りだしてます。人間はその酸素を吸い、植物を頂き、活動してます。
そして、はるか昔から植物の芳香成分を治療(植物療法)として役立てきてたのです。
アロマテラピーはAROMA(香り)THERAPY(療法)とフランスの科学者 ルネ モーリス ガットフォセ氏から始まり長い長い歴史を歩んできてます。
ジャスミンやローズの精油1滴は200~250本の花が必要です。1kg採るには560万個の花を摘みます。花を摘むのは早朝で、人手もかかりますよね~。
精油1滴には、植物のエネルギーが凝縮され、人力も加わり、まさにエネルギーの固まりですね。
精油は抽出した植物、部位により個性があります。
ラベンダーは、なんとセロトニン(神経系を鎮静させる物質)が含まれリラックス効果があると言われてますし、花びらから抽出したものは、脳神経、スキンケア、生殖器系、茎、葉っぱの部分は循環器、代謝、肝臓、腎臓、呼吸器、根の部分はホルモン、腸、下半身、グランディングとか。
これらを(知識)知らなくても、『好きな香り』として選んでるお客様、多いです。本当に多いです。
自分にとって必要な香りをちゃんと選んでいる
モノやお金で贅沢する『豊かさ』は、とっくの昔に終わり、さらに東北大地震を機に『ココロの豊かさ』に価値を置く方が増えたと言われてます。
快適さや心地よさ
争うのではなく協力、平和
うばうのではなく、与える
そんなことを植物くんたちは教えてくれてる気がします
そんなこともホームケアー講座でご一緒に学んでゆきます。
アロマトリートメントで心地良さを体感して
手作り教室で手作りの醍醐味を味わって
目には見えない植物の力を感じ、役立ててくださったら嬉しいです☆
心地よい、ごじぶんでいられますように
かろやかに、わくわくと春を迎えることができますように
笑顔いっぱいの毎日となりますように
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

aromatherapy salon purity
トリートメントメニュー
石けん教室
アロマクラフト教室
ホームケアー講座(検定試験対応講座)
アロマトリートメント実技講座(ホームケア-)
TCカラーセラピー&アロマスプレー
アロマトリートメントは精油の恩恵を一番に受ける最善な方法なんです☆
嗅覚と皮膚から吸収される香りの作用は、筋肉をリラックスさせ、体内のエネルギー循環を促進させるマッサージが相乗効果を生み出していきます。
香りは、ダイレクトに脳の大脳辺縁系へ伝わりますし、
皮膚を刺激すれば、脳も刺激され、刺激された脳から良い命令がだされ、ホルモン系へもアプローチし、皮膚がしっとり艶やかにもなっていくんです。
リラックスしてるとき、脳から『脳内ホルモン』が出るのをご存知ですか?
脳内ホルモンは免疫系や自然治癒力を高めるほかに、生命エネルギーをチャージする効果があるといわれてます。
逆に怒ったり、イライラしたり、悲しんだり、ネガティブな思いの時に分泌されるノルアドレナリンやアドレナリンといった闘争ホルモン系は強い毒性を発し、生命エネルギーを著しく消費してしまう場合もあるんですよね。。
例えば好きな香りを嗅ぐ時、脳内ホルモンが湧き出して、脳だけでなく体内におよんで、すべてを好転させてくれたり、ココロが安らぎ、だれもが持つ自然治癒力が目覚め、ココロとカラダのバランスが回復し、快適さを取り戻したりする

アロマテラピーは植物による癒し

仕事をバリバリ、ストレスを抱えながら泣き言を言わず目標にむかってガンガンと突き進む。。。そういうとき『癒し』という言葉は『生温い言葉』に感じるかもしれません



精神的ストレスが免疫力を著しく低下させるのは、もうだれもが(?)承知のこと。『ストレスは万病の元』ですからね。
脅すつもりはありませんが、最初は肩こりや頭痛、慢性的な疲労、神経性の下痢、胃痛などの症状として現れ、そこで気づかないと、食欲をなくし、気力もなくし、胃潰瘍、十二指腸潰瘍。。。さまざまな病気をひき起こすと言われてます。
ストレスは自分のカラダの中の一番弱いところを攻撃してくるらしいです


でも、ストレスにより『負けるもんかぁ』『やったるぜ~』と生きる力、バネにもなるので、悪しきストレスばかりではないですね

植物は二酸化炭素を吸って酸素を吐き出し、地中の土からミネラルを取り込んで、自ら栄養を作りだしてます。人間はその酸素を吸い、植物を頂き、活動してます。
そして、はるか昔から植物の芳香成分を治療(植物療法)として役立てきてたのです。
アロマテラピーはAROMA(香り)THERAPY(療法)とフランスの科学者 ルネ モーリス ガットフォセ氏から始まり長い長い歴史を歩んできてます。
ジャスミンやローズの精油1滴は200~250本の花が必要です。1kg採るには560万個の花を摘みます。花を摘むのは早朝で、人手もかかりますよね~。
精油1滴には、植物のエネルギーが凝縮され、人力も加わり、まさにエネルギーの固まりですね。
精油は抽出した植物、部位により個性があります。
ラベンダーは、なんとセロトニン(神経系を鎮静させる物質)が含まれリラックス効果があると言われてますし、花びらから抽出したものは、脳神経、スキンケア、生殖器系、茎、葉っぱの部分は循環器、代謝、肝臓、腎臓、呼吸器、根の部分はホルモン、腸、下半身、グランディングとか。
これらを(知識)知らなくても、『好きな香り』として選んでるお客様、多いです。本当に多いです。
自分にとって必要な香りをちゃんと選んでいる

モノやお金で贅沢する『豊かさ』は、とっくの昔に終わり、さらに東北大地震を機に『ココロの豊かさ』に価値を置く方が増えたと言われてます。
快適さや心地よさ
争うのではなく協力、平和
うばうのではなく、与える
そんなことを植物くんたちは教えてくれてる気がします

そんなこともホームケアー講座でご一緒に学んでゆきます。
アロマトリートメントで心地良さを体感して
手作り教室で手作りの醍醐味を味わって
目には見えない植物の力を感じ、役立ててくださったら嬉しいです☆
心地よい、ごじぶんでいられますように

かろやかに、わくわくと春を迎えることができますように

笑顔いっぱいの毎日となりますように

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

aromatherapy salon purity
トリートメントメニュー
石けん教室
アロマクラフト教室
ホームケアー講座(検定試験対応講座)
アロマトリートメント実技講座(ホームケア-)
TCカラーセラピー&アロマスプレー