
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
アロマクラフトは「ケルン水」作り♡
アロマ好きの人は、一度は作ってみたくなるケルン水レシピの香水です♪
世界最古の香水と言われるドイツ発祥のケルン水。
・ケルン水

レシピは
ベルガモット 8滴
グレープフルーツ 3滴
スィートオレンジ 2滴
レモン 2滴
ネロリ 2滴
ラベンダー 2滴
ローズマリー1滴
柑橘系の爽やかですっきりした香りのハーモニーは、
まさに
オーアドミラブル!!(Aqua mirabilis)
すばらしい水♪
と言いたくなります♡
そもそもケルン水の歴史は、
1695年、イタリアからジョヴァンニ・パオロ・フェミニスGiovanni Paolo Feminis(1670-1736)という床屋が一旗上げようとケルンに移住してきて、1723年1月13日に「オーアドミラブル(Aqua mirabilis)」(すばらしい水)という香り水の製造販売を始めたのです。
そして、「オーアドミラブル(すばらしい水)」という名前は、
ドイツの地名ケルンにちなんで「ケルンの水」と呼ばれるようになりました。
その後、(商標登録のために)同名のフランス語への読み替えがされ、
「水→オーEau」
「の→デde」
「ケルン→コロンCologne」
で「オーデコロン」となり1742年に、商標登録されたのです。
まさに、オーデコロンの原点がケルン水♡
1794年には、ナポレオン率いるフランスの兵士がケルン水を祖国の家族や恋人に贈るために持ち帰って、フランスに(ケルン水が)広まったという説があり、
かのナポレオンも、とっても気に入り愛用していたらしいです♡
現在は「4711」というお店が(200年以上も)伝統を受け継ぎ販売しています。
200年以上も人々を魅了してる香水♡

瓶も可愛い~♪
ケルン中央駅には「4711 Echt Koelnisch wasser(本当のケルンの水)」という看板が光ってるそうですよん。
今日、作った香水もクリスタルチューナーでチーンして(笑)
まるでワインのように熟成を待つかのように寝かしていきます。
香りも日毎に変化していき、
1か月後位が、ピークな香り♪
きっと虜になっちゃいますよ✨笑
☆ ☆ ☆
・おすすめ!ナチュラル日焼けどめクリーム&サンケア・アロエローション作り♪
・Active Aroma(アクティブアロマ)
7月、8月スタート 受付中♡
☆☆☆
アロマクラフトは「ケルン水」作り♡
アロマ好きの人は、一度は作ってみたくなるケルン水レシピの香水です♪
世界最古の香水と言われるドイツ発祥のケルン水。
・ケルン水

レシピは
ベルガモット 8滴
グレープフルーツ 3滴
スィートオレンジ 2滴
レモン 2滴
ネロリ 2滴
ラベンダー 2滴
ローズマリー1滴
柑橘系の爽やかですっきりした香りのハーモニーは、
まさに
オーアドミラブル!!(Aqua mirabilis)
すばらしい水♪
と言いたくなります♡
そもそもケルン水の歴史は、
1695年、イタリアからジョヴァンニ・パオロ・フェミニスGiovanni Paolo Feminis(1670-1736)という床屋が一旗上げようとケルンに移住してきて、1723年1月13日に「オーアドミラブル(Aqua mirabilis)」(すばらしい水)という香り水の製造販売を始めたのです。
そして、「オーアドミラブル(すばらしい水)」という名前は、
ドイツの地名ケルンにちなんで「ケルンの水」と呼ばれるようになりました。
その後、(商標登録のために)同名のフランス語への読み替えがされ、
「水→オーEau」
「の→デde」
「ケルン→コロンCologne」
で「オーデコロン」となり1742年に、商標登録されたのです。
まさに、オーデコロンの原点がケルン水♡
1794年には、ナポレオン率いるフランスの兵士がケルン水を祖国の家族や恋人に贈るために持ち帰って、フランスに(ケルン水が)広まったという説があり、
かのナポレオンも、とっても気に入り愛用していたらしいです♡
現在は「4711」というお店が(200年以上も)伝統を受け継ぎ販売しています。
200年以上も人々を魅了してる香水♡

瓶も可愛い~♪
ケルン中央駅には「4711 Echt Koelnisch wasser(本当のケルンの水)」という看板が光ってるそうですよん。
今日、作った香水もクリスタルチューナーでチーンして(笑)
まるでワインのように熟成を待つかのように寝かしていきます。
香りも日毎に変化していき、
1か月後位が、ピークな香り♪
きっと虜になっちゃいますよ✨笑
☆ ☆ ☆
・おすすめ!ナチュラル日焼けどめクリーム&サンケア・アロエローション作り♪
・Active Aroma(アクティブアロマ)
7月、8月スタート 受付中♡
☆☆☆
ムスクか4711かって感じでサーファー全盛期流行ってたよね〜!!
わたし、ムスク派だったけど、4711も使ってた。笑
アロマの歴史でケルン水を知った時は
衝撃だったよ!
わたしは知らずに出会ってたんだ~♡って。爆