![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/d941ecf761bdee740a26fc89421c8302.jpg)
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
人気の「蜜蝋シアバタークリーム」と「アロマスプレー」作りでした♡
蜜蝋xマカダミアナッツオイルを湯煎にかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/dd63b0bf8dcd53ab6742f0e60b0fce0a.jpg)
コトコト温め溶かします。
蜜蝋が溶けきったら、シアバターと精油を入れて混ぜ合わす♪
やっぱり人気のHappyブレンドの精油♡
乾かし待機中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/32f1880878e0ea55a41e1c01754c37ef.jpg)
つけるたびにドンドン幸せになる
そして、アロマスプレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/01e3c885f67977430402956649aca785.jpg)
無水エタノールx精製水x精油
精油は、ティートリー、オレンジ、ラベンダーをセレクト♪
この組み合わせ、わたしも大好き♡
素直な爽やかな香り
来客があるときに、お出迎え前に玄関にシュシュ
ドアを開けた瞬間に、お客様や宅急便屋さんは、安心したような笑顔をしてくれます。
宅急便屋さんは、不在じゃなくて良かったぁ♪っていう感じもありですね。笑
いい匂いは、邪気を払い、Happyを呼び込むので、玄関シュシュは本当にオススメです♡
もちろん、
消臭のためにトイレにもシュシュ♪
安眠のために枕元にシュシュ♪
お部屋にシュシュ♪
香りをつけることで、お部屋の雰囲気もガラっと変わります。
以前、お花の精油ブレンドのアロマスプレーをシュシュしていたら、窓辺にちょうちょや小鳥、みつばちが寄ってきました。なかなか立ち去らなかったのですよ。笑
「いろいろな精油を嗅げて楽しかったです~。ブレンドによっても、滴数を変えることによっても、香りが違ってきて。。。
いっぱいあって迷いましたが、お気に入りの香りになりました」
ありがとうございます♪
わたしも未だに「アロマスプレー作り」は欠かしたことがありません。笑
お客様のおっしゃる通り、ブレンドによってガラッと変わりますし、
集中する、リラックスする、明るくする、季節感を出す。。。etc etc etc
テーマを決めて作るのも、とっても楽しいです。
お手持ちの精油で、これからも作ってみてください♡
ありがとうございました。
赤ちゃんやお子様のいる家庭の方へ
赤ちゃんは生後6か月ほどで匂いをかぎ分け、1歳以降は匂いを記憶に残すと言われてます。
5歳くらいまでの子供の嗅覚や肌は、とってもデリケートなので、
刺激の強い香りは避けて、濃度も低めの芳香浴が良いと思われます♪
オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどの柑橘系がダントツで好まれる精油です♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/c6/0e7850ab88db08e010e251eb2857b167_s.jpg)
脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ
人気の「蜜蝋シアバタークリーム」と「アロマスプレー」作りでした♡
蜜蝋xマカダミアナッツオイルを湯煎にかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/dd63b0bf8dcd53ab6742f0e60b0fce0a.jpg)
コトコト温め溶かします。
蜜蝋が溶けきったら、シアバターと精油を入れて混ぜ合わす♪
やっぱり人気のHappyブレンドの精油♡
乾かし待機中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/32f1880878e0ea55a41e1c01754c37ef.jpg)
つけるたびにドンドン幸せになる
そして、アロマスプレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/01e3c885f67977430402956649aca785.jpg)
無水エタノールx精製水x精油
精油は、ティートリー、オレンジ、ラベンダーをセレクト♪
この組み合わせ、わたしも大好き♡
素直な爽やかな香り
来客があるときに、お出迎え前に玄関にシュシュ
ドアを開けた瞬間に、お客様や宅急便屋さんは、安心したような笑顔をしてくれます。
宅急便屋さんは、不在じゃなくて良かったぁ♪っていう感じもありですね。笑
いい匂いは、邪気を払い、Happyを呼び込むので、玄関シュシュは本当にオススメです♡
もちろん、
消臭のためにトイレにもシュシュ♪
安眠のために枕元にシュシュ♪
お部屋にシュシュ♪
香りをつけることで、お部屋の雰囲気もガラっと変わります。
以前、お花の精油ブレンドのアロマスプレーをシュシュしていたら、窓辺にちょうちょや小鳥、みつばちが寄ってきました。なかなか立ち去らなかったのですよ。笑
「いろいろな精油を嗅げて楽しかったです~。ブレンドによっても、滴数を変えることによっても、香りが違ってきて。。。
いっぱいあって迷いましたが、お気に入りの香りになりました」
ありがとうございます♪
わたしも未だに「アロマスプレー作り」は欠かしたことがありません。笑
お客様のおっしゃる通り、ブレンドによってガラッと変わりますし、
集中する、リラックスする、明るくする、季節感を出す。。。etc etc etc
テーマを決めて作るのも、とっても楽しいです。
お手持ちの精油で、これからも作ってみてください♡
ありがとうございました。
赤ちゃんやお子様のいる家庭の方へ
赤ちゃんは生後6か月ほどで匂いをかぎ分け、1歳以降は匂いを記憶に残すと言われてます。
5歳くらいまでの子供の嗅覚や肌は、とってもデリケートなので、
刺激の強い香りは避けて、濃度も低めの芳香浴が良いと思われます♪
オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどの柑橘系がダントツで好まれる精油です♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/c6/0e7850ab88db08e010e251eb2857b167_s.jpg)
脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ