アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
真夏のように暑かったり梅雨入りして蒸し暑かったり、やけに涼しくなったりと気温の変化が続きますが、いかがお過ごしですが?
先月末に作ったピンククレイ石けん

カットをした後も熟成が続いてます♡
ピンク地に白く模様が入る予定でしたが

薄っすらと😅
2006年、初めて作った石けんは
vol.1 マルセイユ石けんで、それこそキッチンで作っていて乾燥(熟成)してる時は、お餅と間違われて家族に食べられそうになりました。笑
あれからほぼ1ヶ月に1度、1バッチ(500ml)の石けんを14年弱作り続けているのが自分でも驚きです

手作りする以前は、皮膚が弱く(薄く)乾燥肌な私は自分に合うものを求めて良いと言われる化粧品のお店を渡り歩いてました。
エステにも足蹴に通った!
でも、なかなか改善されず😢
その頃、友達から頂いた手作り石けんを試しに使ってみたら、、、
優しい使用感、しっとりの保湿感に肌が『これだよ!これ!』と大喜びしたのを今でも覚えてます♡
それ以来、自分で作るようになり、お肌トラブルはめっきりナシ子
顔と身体を洗うのは手作り石けん一筋になりました

・メイクも落とせるのでW洗顔(クレンジング、洗顔)しなくて良い
・クレイで色付けをした石けんは何気に角質ケアになっている♡
・季節に合わせてシアバターや保湿効果のある基材を加え乾燥知らず
・顔にも身体にも使えて使用後はシットリスベスベ、ローション、クリームを付けるのを忘れるほど。
・香り(精油)でほっこり
etc etc
私は、こちらの本が
永遠のバイブル♡
もしも、(昔の私のように)お肌トラブルに悩まされてる方がいましたら手作り石けんを作ってみるのはいかがでしょうか?
目からうろこ状態(表現微妙😅)になるやもしれません❣️
ピンククレイは6/27頃、解禁
じっくり見守っていきます。笑