さむい日がつづくね~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
冬はやっぱりお風呂に限る♪。。と最近つくづく思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
昔、ゲルマニウム温浴が流行っていたころ(笑)良く行ってたのだけど、最初は20分で汗なんてかけなかった
いつも延長延長で。。40分位 浸かっていたような。。。これは、カラダが冷えているってことなんだよね
そのときは、シャワーだけの生活が多かったから、当たり前の結果だったかも~☆
それ以来、湯舟にしっかり入って、汗が出るまで半身浴を続けた。
元々、カラスの行水で、温泉に行っても長く湯舟に浸かれず。。(←でも温泉好き)
半身浴も最初は飽きてくるんだよね。。時計とにらめっこ状態で(笑)
。。で、本を持参
本がシワシワデロデロになっちゃう場合もあるけれど、本を読みながらだと時間を忘れる。 ***のぼせに注意
。。で、だんだん30分で汗が出るようになり、20分ですんなりになったら『よし♪』という感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
サウナのように汗がダラダラでるわけでなく、うっすら~という感じで良いみたい。熱すぎるお湯は、後でカラダを冷やしてしまうことがあるので、だいたい40℃くらいに設定
入浴は、冷えや肥満、肩こり、アレルギーなどにも有効な大切なケアー。エクトプラズムも汗と一緒に流せるしね~(笑)浄化作用も有り有りでっす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どんなに疲れいても(疲れているからこそ)どんなにオネムでも、どんなに忙しくて時間がなくても、お風呂タイムは確保するべし
。。と、私も教訓です。
今日は、ゆず入りのお風呂♪ 気分が明るくなり、疲れも吹っ飛んだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
このさむ~い季節。。オシャレな入浴剤でなくても、スーパーに売ってる 天然あら塩に精油をたらして湯舟にいれると血行促進 発汗作用もありカラダもあたたまるよぉ
冷え性 (肩こりにも♪)
* 一 例 *
* ジュニパー
* ユーカリ
* ラベンダー
* ローズマリー
* スィートマジョラム
* ブラックペッパー
* レモン
* ジンジャー
* オレンジ
天然あら塩大さじ1に好みの精油を1~5滴いれ、よく混ぜあわせてから湯舟にGO
バスルームに香りが広がりしあわせ度
(←毎度しあわせになれます 笑)
お風呂から出たら、もちろん腹巻きとあったか靴下装着
(笑)
色気なんて。。フン
って感じだよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
☆ ☆ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/20ee282f2fb200be7253a155d78f9f8d.jpg)
aromatherapy salon purity
12月キャンペーンはこちら♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
冬はやっぱりお風呂に限る♪。。と最近つくづく思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
昔、ゲルマニウム温浴が流行っていたころ(笑)良く行ってたのだけど、最初は20分で汗なんてかけなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そのときは、シャワーだけの生活が多かったから、当たり前の結果だったかも~☆
それ以来、湯舟にしっかり入って、汗が出るまで半身浴を続けた。
元々、カラスの行水で、温泉に行っても長く湯舟に浸かれず。。(←でも温泉好き)
半身浴も最初は飽きてくるんだよね。。時計とにらめっこ状態で(笑)
。。で、本を持参
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
。。で、だんだん30分で汗が出るようになり、20分ですんなりになったら『よし♪』という感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
サウナのように汗がダラダラでるわけでなく、うっすら~という感じで良いみたい。熱すぎるお湯は、後でカラダを冷やしてしまうことがあるので、だいたい40℃くらいに設定
入浴は、冷えや肥満、肩こり、アレルギーなどにも有効な大切なケアー。エクトプラズムも汗と一緒に流せるしね~(笑)浄化作用も有り有りでっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どんなに疲れいても(疲れているからこそ)どんなにオネムでも、どんなに忙しくて時間がなくても、お風呂タイムは確保するべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日は、ゆず入りのお風呂♪ 気分が明るくなり、疲れも吹っ飛んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
このさむ~い季節。。オシャレな入浴剤でなくても、スーパーに売ってる 天然あら塩に精油をたらして湯舟にいれると血行促進 発汗作用もありカラダもあたたまるよぉ
冷え性 (肩こりにも♪)
* 一 例 *
* ジュニパー
* ユーカリ
* ラベンダー
* ローズマリー
* スィートマジョラム
* ブラックペッパー
* レモン
* ジンジャー
* オレンジ
天然あら塩大さじ1に好みの精油を1~5滴いれ、よく混ぜあわせてから湯舟にGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お風呂から出たら、もちろん腹巻きとあったか靴下装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
色気なんて。。フン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
☆ ☆ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/20ee282f2fb200be7253a155d78f9f8d.jpg)
aromatherapy salon purity
12月キャンペーンはこちら♪