《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

感受性豊かな人が奏でる波紋音(はもん)

2017-09-22 00:42:58 | アロマルームのできごと
アロマテラピーサロン・ピュアティの
槙 美佐子です。

↑ こちら何だと思いますか?

わたし、生まれて初めて見たのですが、

「波紋音(はもん)」という楽器だそうです。

「鉄の円筒を作り、その上面にいくつもの切れ込みが入っている。それを叩くと、平均律とは違った複雑な音階が発生する。楽器としてだけでなく、美術的価値も高い。」そうです。

初めて見たと書いたのですが、去年、この楽器の持ち主、アロマルームのお客様のコンサートに行ったとき、この波紋音を奏でていたそうで、音色を聴くと、あぁ~確かに聴いたことがある!と。。。わたしは、うすらとんかち。涙

叩いたり、はじいたりして音を出す。叩く場所により音階が低かったり高かったり、

ガムランの音色に似てる!!優しく、神秘的。

✳︎お客様のコンサート → Plocka Ljud 音を積む(文中の太鼓みたいな楽器というのが波紋音)✳︎

アロマルームに来る前に、林試の森で、この波紋音を奏でてきたとおしゃるお客様。

そのとき、林試の森に居合わせた方は、ラッキーでしたね~。

お客様は、本当に感受性が豊かな方なのです。

緑とお話しながら音を奏でる姿は絵になります(←イメージがくっきり浮かんでくる)

感受性が豊かだと、

自然の恵み、音の恵み、そして目には見えない力を(敏感に)感じることができる。

同じものを見ても、同じことを聴いても、些細なものまで取りこぼさずキャッチしているような、そんな感じ。

精油に関してもそうです。

わたしのしている話以上のものと香りを受け取っていらしゃる。

感じ取っていらしゃる💕



この波紋音をわたしも叩かせて頂いたのですが、

そりゃ お客様と明らかに、

響きがちがう。音の大きさが違う。美しさが違う。

奏でる人の波動と共鳴共振している「楽器」は、

お客様が奏でると、音が活き活きと、とても嬉しそうでした。

そして、

自然と戯れに行かれた上高地のお土産を頂きました。



あはは♪ カエルのティーバッグ。。。ツボです~。

アロマルームにはカエル神様をはじめ、カエルの木彫りがいっぱいあるので選んで下さったみたい😄)



感受性が強いと、傷つくことが多くなる。。と思いがちだけど、本来は素敵なことを、さらに素敵にキャッチし感動できる能力。

きっと、自分自身が自然で、しっかりと地に足をつけているからだろうな、と思いました♪


さぁ!わたしたちも感性を磨き、感受性豊かに、

(怖がらずに)ウキウキっと

まだ見ぬ景色を、素晴らしい体験をしていきましょうね♩

ありがとうございました♪




☆☆☆




aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 



出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室




アロマテラピー&クラフト講座 






















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。