《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

<サンダルウッド>ココロとカラダ、タマシイの三位一体

2018-11-21 09:58:40 | アロマテラピー
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。

サンダルウッドの精油のご紹介です♡

学名:Santalum album (南インドマイソール)
   Santalum album (オーストラリア、太平洋諸島)
抽出部位:心材
抽出方法:水蒸気蒸留法
ベースノート
星:土星 山羊座
宝石:タイガーアイ、シトリン
カラー:オレンジ

サンダルウッドは自分の根を他の木の根に差し入れて、養分を取る半寄生性の常緑大木



高さ9mに達します。

葉は皮質で、小さな紫の花をつけます♡



最上の品質のサンダルウッドは、南インドのマイソール産

オーストラリア産より断然お高いです💦

サンダルウッドの木は、60年ほどで成熟し、そのときに伐採されて、

インドの多くの古い寺院や家具類はサンダルウッド材で作られたそうですよ。

古代から人々にすごく人気があり、瞑想や宗教儀式に使われてきました。

エジプトでは、ご遺体の防腐保護に使っていたそう。

「死者の魂を自由にし、安らぎをもたらす」という言い伝えがあり、葬儀でも良く焚かれていました。

でも、非常に残念ながら今では、ほとんどの木が絶滅で精油を蒸留するためだけに使用されてるそう。。。(精油もマイソール産は手に入りにくいです)

そして、香りはエキゾチックでなかなか消えない香り。

洋服に、まちがって精油を垂らしてしまったら、その日1日 サンダルウッドと共に。。です。笑

日本では、サンダルウッドの香り お線香や扇子にも使われていますよね~。

サンダルウッドのキーワードは、ずばり瞑想 静寂 統合です。

ココロとカラダ、タマシイを統合する。

いわば、ボディ マインド スピリット 三位一体という感じです♡

不安、執着心、何かの想念が頭から離れないときに、精神をクリアに浄化、

過去の不要なものを手放し、本質に立ち戻り、「今、ここ」に繋がることを助けてくれる精油です。

手作りクリームなどに入れても、とっても良く、お肌のバランスを取り、乾燥肌や湿疹、老化肌(アンチエイジング)にもオススメで、痒みもおさえてくれます♡ 

そして、平和をもたらし「モノゴトを受け入れる力」も与えてくれる。

助けてくれる精油です♡

夜のひととき、静かな時間

サンダルウッドで瞑想するのも良いですね♪


☆☆☆




aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 




脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ

出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室





アロマクラフト教室







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。