こんぶがヒートになり、ちょっとひきこもりのぷるのす家です。
もずくがヒートの時には、こんぶだけ連れてお買い物ってのはあるのですが
お出かけ大好きこんぶを置いて、お出かけ嫌いなもずくを連れてってのはありえませんからね(笑)
みなさん、ヒートの時パンツはどうしてますか?
もずくの場合は体が小さい事もあり
おちっこの量も少なめ
パンツの中に、人間用の生理ナプキンをセットしてほぼ事足ります。
なんせ、わんこ用のオムツは高い
1枚100円程ですからね。
特別な場合以外は使えません
でも、こんぶは体が大きいせいかおちっこも出血も大量
おちっこしたら生理用品では間に合いません。
よって、前回まではわんこ用オムツに生理用品をセットしてずれ防止のパンツとお尻ムレムレのいでたち
だって、出血多い時は頻繁に変えてあげたいし、でも1枚100円のオムツを
何枚も使う勇気はないし・・・
って事で、今回はお試しで
人間用の赤ちゃんのオムツに尻尾の穴を開けて使ってみることに

人間用なだけに、デザイン可愛いし
一枚、25円くらいってのも魅力的

いろんな種類がはいってました。
でもこの穴がくせもので
最初うんぴ用に穴を大きめに開けてみたら
おちっこが漏れてきました
と試行錯誤を繰り返し、尻尾がギリギリ通る大きさがベストの様
うんぴの時は脱がせばよい事だしね。
**************************
さてさて、話は変わって
春ですね~
狂犬病の予防注射の季節ですね。
集団注射が一度で済むので楽ですが、こんぶがヒートという事もあり
フィラリアの薬もそろそろってこともあるので
獣医さんにいってきました。
獣医さんにつくやいなや、
こんぶ大喜びで自ら病院内へ入っていかれます。
もずくは、帰りたい光線全開なので、抱っこで院内へ
こんぶさん、診察室にも喜んで入っていかれ、全ての先生と看護士さんにご挨拶
その間に、嫌がるもずくの注射とフィラリアの検査を済ませちゃいましょう
ということで、先生が注射器をセットしていたら

こ)も、もしかして今日は病院?
ぷ)あ~気づいちゃったか~
それからは、抱っこして~
、私帰る~
の大騒ぎ
病院中大爆笑です。
病院へ来るたび毎回同じ事が繰り返されます。
※こんぶともずくが、病院で大騒ぎされますので、
毎回写真なんて撮る暇がありません。上の写真は帰ってきてからの写真です。
つめきりの時もそうですが、
こんぶさんいやな事はすぐに忘れて、楽しい事だけを覚えている
という、かなり良い性格をされてるみたいです。
おかげで、爪きり、病院へ連れて行くときは助かりますがね(笑)
一方もずくは、超ネガティブ
いやな事は、ず~っと覚えておられますので益々お外が嫌いになることでしょう。
忘れないように、こんぶともずくの体重の記録をっと
こんぶ8.4Kg もずく6.1kg
先生からも、良く体重管理できてますとのお褒めのお言葉
でもこんぶさんデカイ
最近小パグちゃん多いから、余計に目立つのよね~
見た目は、もずくよりこんぶのほうがやせてるんですけどね。
でもパグの標準が6Kg~9Kgなので、標準でしょう。

こ)わたしをデカパグと呼ばないで。
も)私は小さくて可愛いです。
大きくても、小さくても二人ともかわいいよ
でも、こんぶを抱っこは重いけど・・・・・(ナイショ)