「とぉと、『せんぬき』って何?」
昨日の朝、テレビを観ていた娘が、突然聞いてきた。
画面を見ると、「ラッキーアイテム」として、【せんぬき】の文字。
子ども向けの番組で、妙なアイテムだなあと思いながら、
「王冠っていう栓というか、蓋がしてあるビンがあるんだけど、それを抜いて開けるのが『せんぬき』だよ」
そう言って、台所から栓抜きを持ってきて見せたけど、ピンときていない様子だった。
「ワインを開けるの?」
確かに、我が家の栓抜きは、ワインのコルク抜きと一体化している。
ソムリエナイフもあるので、そちらを使うことが多い。
それに、最近は、コルクでないスクリューキャップのワインが圧倒的に多い。
…というか、ワインなんて滅多に飲まないけど…。
前に、かぁかの姉(おば)が来て女子会をした際に使っていたのを覚えていたらしい。
栓抜きを理解させるには、やって見せるしかない!
そこで、夜、帰りに近所のスーパーで『ホッピー』を購入。
【せんぬき】の使い方を実演してあげたのでした。
もちろん、飲むための言い訳でもあります!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます