![切干大根づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/99/92929dd1092e806251d4d13d786c4e00.jpg)
切干大根づくり
棚を作ってやるのは大変じゃん。 大根は8本 ネットで 竹ざるとすだれで ...
![金柑酒づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/ed/d539dc5c35face51173f54e149596e00.jpg)
金柑酒づくり
今年も金柑酒を作ったじゃん。酒は25度の甲類焼酎。甘さ控えめで、金柑1kgに対して氷砂糖100gで作ってみた。来年が楽しみだね。 ...
![焼き芋づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/9a/a6e0a5fa8299e22677e3bed737a2c501.jpg)
焼き芋づくり
今年、サツマイモ(安納芋)をポットで売っていたもんで試しに1つ買って初めて作ってみたじゃん。そうしたらようできた、 ...
![もみ殻燻炭完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/d5/084986c257c1faa6e46978f936a8c73c.jpg)
もみ殻燻炭完成
先週の土曜日に燻炭を作ったじゃん。日、月と仕事で畑に行けずほかっておいたもんで今日出来上がりを確認しに行ってきた。初めてにしては上出来、やや灰になりかけたかな? ...
![もみ殻燻炭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/9a/a6e0a5fa8299e22677e3bed737a2c501.jpg)
もみ殻燻炭
ネット上でいろいろ調べて、自分にも出来そうなやり方をまねして挑戦してみたじゃん。 💴2,800 位で燻炭器を売っていて一度で大量にでき良いけど、チョッとできるまで時間がかかりそう...
![熱熱](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/b0/4d1e232794c75e2200d1a426871fb5ae.jpg)
熱熱
なかなかネーミングが良いじゃん。熱熱=あつあつ、ねつねつでもない。この地方では、熱いのを゛チンチン゛というじゃん。♂️のものと同じ言葉だけど、言い方は最初の゛チ゛と次の゛チ゛を同じ...
![最高値](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/43/daa568c59a09cc8850848818bdacfadd.jpg)
最高値
今までに自分が見たガソリン価格の最高値じゃん。まだまだ上がりそう。新型コロナの影響で出控えとるけど、感染が治まってもこれじゃ安心して気軽に遊びに行けんねぇ~。 ...
![ウチmorni](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/bf/bab415b036b89bf0e52dcd043c1853da.jpg)
ウチmorni
田舎育ちの素敵な娘に、はちみつ&マーガリンを頂いたもんだから、一年ぶり(以上かも)にモーニングにでも行こうと思っていたのをやめて、家でモーニング☕️。寒くなってきたもんでバリスタで...
![落花生の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/e0/0ed88df345cb45d47d8dd72156b80eb8.jpg)
落花生の収穫
何とか落花生が出来た。鳥避けのネットをしておいたにもかかわらず、一度破られてやられたけど、そこそこ収穫できた🙌。 ...
![無農薬野菜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/a9/35f77cba730aa7cb0b4515d41324a908.jpg)
無農薬野菜
ようやく大根の間引きが出来た。捨てるのは勿体なし(とは言っても殆どポイ、畑の肥やしに(笑)。)、葉は柔らかいのでおしたしに。無農薬だから安心して食べれるじゃん。 ...