
天気予報では久しぶりのピーカン
篠山の義父のお参りに。
朝6時に出発⇒173一の鳥居⇒477、372⇒
天引トンネル⇒篠山墓参り
372⇒社175⇒明石2号⇒武庫川CR⇒家
能勢路の名物、朝霧は気持ちいいです

デカンショ街道はピーカン。これも気持ちいい。

篠山市街地に近い菩提寺の観音寺8:40着
墓を掃除して御花をお供えして、手を合わせ
実家に挨拶に寄って
市街地から372号に抜ける辺り
のどかで、ゆっくりと時間が過ぎてます。

未だ時間が有るぞ。
向かった先は昨年と同じコースの、社経由明石。
加東市までは登りが多いですが
そこから社迄は殆ど下り。
あの黄桜峠に可愛い花が咲いてました

前回、河童と間違えた田楽の舞
ここで11時20分。少し早い鬼ぎりタイム

12時に175の社に到着
一路明石とその先の家を目指して。
道の駅みきを過ぎたところの登りもピーカン
このピーカンは暑い。これが下りなら良いのにね。

今日は18時迄には帰れるぞ。楽勝や。どっこも痛くないぞ。
須磨公園で最後?の休憩をしてると、
路地の木陰で一人のポリさんが道路をにらんでる。
笛を咥えて,,,シートベルトかな?携帯電話かな?
結果を見たいので30分位、直ぐ横のベンチに座って見物してました。
携帯電話でした。結果が解ってスットしました。
ワンボックスの50前?のオッチャン可哀相。
自転車も自動車も運転中の携帯電話は駄目ですよ。
武庫川のCRで一人の若い人が話し掛けてくれまして
ここでも30分程、お話をさせて頂きました。
いい青年でした。
今日は楽しかったよ。
6時丁度に帰宅です。
走行時間8時間
距離=176km
今日の食料
塩鬼ぎり=大4個(朝テーブルの上に)
カロリーメイト=1箱(備蓄品)
ウイダーゼリー=1個(備蓄品)
お茶=¥100x2
ダカラx2(備蓄品)
男梅=3個
森永ミルクキャラメル=2個
今日の出費=実質¥200のみ
仕事? 臨時休業
明日頑張るから
帰るとお風呂が....。わーい、小さな幸せ。
篠山の義父のお参りに。
朝6時に出発⇒173一の鳥居⇒477、372⇒
天引トンネル⇒篠山墓参り
372⇒社175⇒明石2号⇒武庫川CR⇒家
能勢路の名物、朝霧は気持ちいいです

デカンショ街道はピーカン。これも気持ちいい。

篠山市街地に近い菩提寺の観音寺8:40着
墓を掃除して御花をお供えして、手を合わせ
実家に挨拶に寄って
市街地から372号に抜ける辺り
のどかで、ゆっくりと時間が過ぎてます。

未だ時間が有るぞ。
向かった先は昨年と同じコースの、社経由明石。
加東市までは登りが多いですが
そこから社迄は殆ど下り。
あの黄桜峠に可愛い花が咲いてました

前回、河童と間違えた田楽の舞
ここで11時20分。少し早い鬼ぎりタイム

12時に175の社に到着
一路明石とその先の家を目指して。
道の駅みきを過ぎたところの登りもピーカン
このピーカンは暑い。これが下りなら良いのにね。

今日は18時迄には帰れるぞ。楽勝や。どっこも痛くないぞ。
須磨公園で最後?の休憩をしてると、
路地の木陰で一人のポリさんが道路をにらんでる。
笛を咥えて,,,シートベルトかな?携帯電話かな?
結果を見たいので30分位、直ぐ横のベンチに座って見物してました。
携帯電話でした。結果が解ってスットしました。
ワンボックスの50前?のオッチャン可哀相。
自転車も自動車も運転中の携帯電話は駄目ですよ。
武庫川のCRで一人の若い人が話し掛けてくれまして
ここでも30分程、お話をさせて頂きました。
いい青年でした。
今日は楽しかったよ。
6時丁度に帰宅です。
走行時間8時間
距離=176km
今日の食料
塩鬼ぎり=大4個(朝テーブルの上に)
カロリーメイト=1箱(備蓄品)
ウイダーゼリー=1個(備蓄品)
お茶=¥100x2
ダカラx2(備蓄品)
男梅=3個
森永ミルクキャラメル=2個
今日の出費=実質¥200のみ
仕事? 臨時休業
明日頑張るから
帰るとお風呂が....。わーい、小さな幸せ。
将来、ちゃり爺さんのようでありたいと
心底思います!
ダメ、ダメ、だめですよ。
「マイペース人間で頑固親爺」
と嫁が言ってますよ。
今回は明るい時間に帰宅出来ましたから
角は生えてなかったですよ。
このコースは、昨年10月に2回走ってますので
気持ちが随分と楽でした。
天気が良いと気持もいいですね。
しかしそろそろ暑さにやられますか?
梅雨→夏でサイクリストには厳しい季節がやってきますね。
その前に僕もどっかロング行っておきたいところですが。
さてさて…
六甲T.T、箕面T.Tが楽しめますが、
爺の歳になると、T.T等してたら
心の臓がエンストしてしまいますので
ただ、一人旅で距離を楽しんでますよ。
長いほど楽しいですね。
楽しんでますね。なかなか良い距離で羨ましいです。
私も今度こそ篠山まで行ってみせますよ。
携帯は私も最近捕まってしまいました。
仕事の電話が立て続けで思わず出ちゃった所で
捕まりました。事故に繋がるのでもう出ません・・・。罰金6,000円は痛すぎる。
天気が良いとムズムズですよ。
いつの日か、篠山の城跡(大書院)ででも
お逢い出来たらいいですね。
ポリさんも、面白い所に隠れてますよ。
ボクもネズミ捕りやってるのに出くわして、思いっきり駆け抜けようか・・・なんて考えたりもしますが、大人げないですね。
奥さんの心づかいが何よりの幸せですね~(^^)
時たま、チョコットこんな事をするんですよ。
だからインパクトが強くて?
直ぐ隣のベンチで見てましたので
ポリさんも数回、こちらを見てましたよ。
私は、知らんプリです。迷惑だったのかな。
曇でいつ降るか分からないよりはピーカンで暑い方がよっぽどいいですよ。d(^-^)
私も一度、須磨や明石の方に行ってみたいと思ってるんですよ~。
そっち方面は神戸のポートタワーまでなので。
“鬼ぎり”笑ってしまいました。(≧m≦) ププッ
でもそんなことばっかり言ってたらバチ当たりますよ~。(;¬_¬) ジロッ
奥さんの愛情が伝わってくるようです。o(*^ー ^*)o
ずっと漢字は、これだと思ってましたよ?
鬼の食べ物で=鬼ぎり
我が家は、鬼が握るから=鬼ぎり
嫁さんが見たら、怒るやろね。