また、雨覚悟で宿を予約して
久し振りに岡山経由瀬戸大橋コースで
ここで休憩して

途中雨も降りましたが、墓に着く頃には、曇り~晴れ。
雨が少なかったせいなのか?雑草も枯れてて
いつもより少なかったような

でも墓石に上がり、ゴシゴシ
母さんは草抜き
1時間半。綺麗になった。

自分達が次に入る所だから~
いつもの様に谷川の水で行水して
観音寺の かんぽの宿へ
温泉に入って極楽、極楽。
朝食を採って午前中に 財田(さいた)の道の駅まで
ここは宿のスタッフさんのお勧めです。
あの桃の産地です。
色々と楽しんで、淡路コースで帰って来ました。
やはり淡路島コースの方が走り易いですね。
この生まれ育った集落の墓地も、空き地が多くなってました。
草だけが茂ってました。
寂しい限りですね。
久し振りに岡山経由瀬戸大橋コースで
ここで休憩して

途中雨も降りましたが、墓に着く頃には、曇り~晴れ。
雨が少なかったせいなのか?雑草も枯れてて
いつもより少なかったような

でも墓石に上がり、ゴシゴシ
母さんは草抜き
1時間半。綺麗になった。

自分達が次に入る所だから~
いつもの様に谷川の水で行水して
観音寺の かんぽの宿へ
温泉に入って極楽、極楽。
朝食を採って午前中に 財田(さいた)の道の駅まで
ここは宿のスタッフさんのお勧めです。
あの桃の産地です。
色々と楽しんで、淡路コースで帰って来ました。
やはり淡路島コースの方が走り易いですね。
この生まれ育った集落の墓地も、空き地が多くなってました。
草だけが茂ってました。
寂しい限りですね。
一足早くお盆の用意ですね。
お墓の中にミツバチが巣を作ったりするそうなので最近は通り係のお墓が気になっています
どんな味がするのだろうね?(笑)
お骨の味???