イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

ベアー正式譲渡

2011-04-16 | 2011年の下宿犬日記

先日からトライアル生活を送っていた、我が家の元下宿犬ベアー。



本日、正式に譲渡が決まり、晴れてK家の一員となりました



※顔出しOKいただいたので、モザイクなしで掲載しています。



Kさんご夫婦は、これまで何十年も犬とともに暮らしてきたベテラン犬飼いさん。
その上、シェパードの飼育経験も豊富で、ご近所には仲良しの訓練士さんや
シェパ飼いのお友達もたくさんいらっしゃって、本当に心強い限り。

ベアーの行動パターンも、もうすっかり熟知されている模様・・・さすがです。



特に股関節形成不全については、とても理解が深く
毎日の運動、食事、サプリメントから、関節に負担をかけないベッドまで
それはそれは、至れり尽くせりな生活を送っているベアー王子。

トライアル開始からの3週間で、早くも後ろ足の筋肉がガッチリなっててビックリ。

1日の大半をベアーとの散歩に費やす、とおっしゃっていたママのおかげで
毎日、たっぷり運動して、マッチョな男に変身中です。



Kさん、ベアーとの暮らしを心から楽しんでくれてるんだなぁ、と
見せてもらった写真の数からもわかりました。
たった3週間なのに、ベアーの写真が本当にたくさん・・・どれも生き生きとした表情ばかり。



ついに見つけたね、ベアーの安住の地。
ここなら、絶対に大丈夫。



ベアー、おめでとう。
晴れて、下宿生活から卒業です。




Kさん、これからもベアーをよろしくお願いします。
今度は伊豆で、お会いできるといいですね。









あ、ちなみに
名前はそのまま「ベアー」となりました。

でも、私の中では、もうすっかり「ベアー王子」と呼ばせてもらってます。
うちにいた頃は、どっちかっつーと「ベアー坊」って感じだったのに。
今では、いっそ気品さえ感じられる・・・環境って大切ね、ホント。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ  人気ブログランキングへ