イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

ラブ自慢

2011-04-17 | 2011年の下宿犬日記

幸助、朝の日課。



朝起きて、ハウスから出てきて
シッポぶんぶんで「おはよう」のあいさつが済むと



ストレッチしながらの放尿・・・。



お外では高々と足を上げることが多いし、我が家に来てすぐの頃は
ペットシーツでもガンガンに足上げまくってた幸助ですが
(その前の下宿犬・ユーリの到達点にはどうがんばっても及ばす 笑)
気がついたら、室内では四つ足スタイルに落ち着いてました。






この2頭のふれあう様子、なんだか微笑ましい。

ま、ふれあいっつーよりも
『固まる犬と、その姿に遠慮がちながらも女子のオシリが気になる犬』
っていうイメージなんですが。



でも、お互い嫌いじゃないらしい。







そんな幸助と、避妊手術からだいぶ立ち直ったさくらを連れて
AHRの里親会に参加した、昨日。


「幸ちゃんに会いに来ました」と言ってくださるご家族が何組かあり
いろいろなお話をして、一緒にお散歩して(ガン引き具合を見てもらって 汗)
「いいコだね」「パピーみたいだね」と、優しい声をたくさんかけてもらいました。


幸助の場合、希望者さんは圧倒的に「ラブ飼い経験者」の方が多く。
お散歩のあいだじゅう、これまで一緒に過ごしたラブラドールたちが持つ
“今だから笑える”武勇伝の数々を、皆さんそれはそれは幸せそうにお話してくださいました。

ご存じのとおり、我が家にもアウトローな黒ラブ・キュウ姐さんがいるので
そりゃもう、皆さんの話に共感しまくりなわけで。
ちょっとした「うちのラブ自慢」大会になった、里親会のひとときでした。







で、うれしいことに
そんな皆さんの中から「ぜひ幸ちゃんをうちのコに」と希望してくださるご家族があり
下宿生活2週間にして、幸助、早くも里親会後からトライアル生活に突入です

お散歩中に張り切りすぎて、トライアル先のご家族に迷惑かけるなよ~幸助。

どうかこのまま、幸助の赤い糸がつながりますように・・・



そして、もう1頭の下宿犬・さくらですが
昨日の里親会後から、別の預かりさん宅へ移動することになりました。
我が家と違って男子の多いレオン家で、さくら、ついに開花するのか? しちゃうのか??
移動はしましたが、引き続き、さくらの応援をよろしくお願いします。






というわけで、我が家にも新入り下宿犬が来ています。
そのお話は、この次に・・・。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ  人気ブログランキングへ