出来ない理由を探さない。出来なかったんだからしょうがない。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2017年11月6日 - 23:03
持ってないものをかぞえない。数えても空から降ってこない。
いつか出来るかもしれないし、
いつか持てるかもしれない。
そんなこと誰にもわからないよ。
胡桃を地面に埋める。土に埋めると、あら不思議。何日もしないうちに自然に殻が割れて地上に芽が出てきます。凝り固まった問題でも、ヘタに手を出すより、やんわりと土に埋めてしばらく放っておくと、問題の方から勝手にカラを破って問題を解消してくれる事がある。(西沢泰生)
— あいのことば (@_love_bot) 2017年11月6日 - 23:00
11月7日☀立冬の朝ですね🎵今日も穏やかな気持ちで1日を過ごしましょう😊by自分と皆様✌
— Psuke (@qptigers) 2017年11月7日 - 07:38
病み上がりの息子に昨夜パワーをとこしらえたステーキカレー。さすがに残してたが今朝は元気に起きてきて、カレーまだある? 朝から二杯も平らげた! 笑。風邪は完治したみたい。さて、父ちゃんは洗濯と掃除開始するよ。出会いもない地味な日常だ… twitter.com/i/web/status/9…
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年11月7日 - 16:00
信用を勝ち取るまでにものすごい年月を費やし努力しても、つまらないことで一瞬にして消え去る。信用ってさ、言葉で飾り付けることじゃないね。ただ裏切らないこと、裏切りと感じさせない誠実な行動だったりする。失った信用はなかなか戻らない。信… twitter.com/i/web/status/9…
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年11月7日 - 12:06
はちはお花のなかに、お花はお庭のなかに、お庭は土べいのなかに、土べいは町のなかに、町は日本のなかに、日本は世界のなかに、世界は神さまのなかに。そうして、そうして、神さまは、小ちゃなはちのなかに。 (はちと神さま/金子みすず)
— あいのことば (@_love_bot) 2017年11月7日 - 13:00
「おかえりなさい」という家族の言葉には、帰宅した人が外で受けてきた邪悪なエネルギーを祓う力があります。
— 江原啓之 (@ehara_hiroyuki_) 2017年11月7日 - 17:15
人はひとりで生きているのではありません。周りにいる大勢の人達とつながって支えあう輪の中で生きているのです。だれひとりとして意味のない人は、いない。だれひとりとして価値のない人は、いない。ひとりひとりがなにかの役割になって人の支えあう輪の中に生きているのです。(口で歩く/丘修三)
— あいのことば (@_love_bot) 2017年11月7日 - 18:00
タロ〜さんのHPがリニューアルされてた😊何か登録する様になってるけど明日パソコンで詳しく見てみよう〜✌
— Psuke (@qptigers) 2017年11月7日 - 20:02
靴下買いに行ったのに🚌何故か👖見ちゃって😅結局お買い上げ〜😲サイズが縮んでた我が体💦ドンドン縮んで無くなっちゃう?全体的に一回り小さくなったって感じ〜😜
— Psuke (@qptigers) 2017年11月7日 - 20:13