息子よ。おかえり、はいい言葉だね。ただいま、も、いただきます、も、ありがとう、もとってもいい言葉だ。言霊が宿ってるから使えば使うほどに幸せになる。見返りがあるわけじゃないが真心がこもった言葉をたくさん使いなさい。毒のある言葉は退散するよ。人生は感謝。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年12月29日 - 22:57
おやすみ。よく生きました。
心があるかぎり言葉は生まれ、言葉があるかぎりひとは心を表現する。傷つけるためではなく、わかりあうために。(本屋さんで待ち合わせ/三浦しをん)
— あいのことば (@_love_bot) 2017年12月30日 - 08:00
本当の愛は、怒っていてもお互いを大切にするもの。 pic.twitter.com/UKoBgf31B5
— 不思議な言葉 (@flower_flower23) 2017年12月30日 - 08:10
先のことを考えすぎると、取り越し苦労をしたり、誇大妄想に陥ったりして、必ず人生を損します。大切なことはひとつだけ。明日の朝、もしも目が覚めなくても、後悔しないと思える今日を送ればいいのです。
— 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro) 2017年12月30日 - 08:16
此処からしか始める事は出来ない。此処にいる事が嫌でも、悔しくても、悲しくても、他の場所に移りたくとも。此処はどんな場所で、此処にどんな思いで自分はいるのか。私達は、此処と自分を知っているようで知らないのかもしれない。此処に立ち、どう地面を感じるか知り、周りを見渡し、そして一歩。
— 石川うた (@cocorojin) 2017年12月30日 - 09:04
2017.12.30 goo.gl/vraaZZ
— Psuke (@qptigers) 2017年12月30日 - 15:58
「一生の終わりに問題になるのは、何かをしたか、しなかったか、ということではなく、自分にしか生きることができなかった、たった一度の人生をいかに生きたかということです。」渡辺和子
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2017年12月30日 - 16:02
『どんな時でも人は笑顔になれる』(PHP研究所刊)より。 pic.twitter.com/BruoVPhWxp
つつがない人生より波瀾万丈の人生のほうが魂にとっては大きな学びになるのです 試練を恐れないでください
— 江原啓之 (@ehara_hiroyuki_) 2017年12月30日 - 17:15