

今回持参した機材
OMーD EM1(防塵防滴)
14ー42m m F3.5ー4.5
40ー150mm f2.8Pro(防塵防滴)
機材が変わればきぶんも変わり、モチベーションは上がるが
撮れる「絵」はあまり変わらない!と、いつもこのブログで書いているが、今回もそう思った。
オリンパスのカメラは小さい軽いタフネス(防塵、防滴)なので、山歩きや気候変動が激しく
変わる様な場面では心強いと思う。
つづく。

出発地点に戻ってお約束の画像を撮影。
例の「柿の種」で登場した母方の祖母をこの場所に連れて来たことが有ります。
今から20年以上前かなぁ〜、そろそろボケが始まりかけていた祖母にぼくの子供達と合わせる為
わざわざ田舎から東京へ来てもらったのです。この場所からの景色を見て、
「えらいとこに来たの …」って笑ってました。
それが最期の再会でしたが。この場所に立つと柿の種と祖母と子供達の事を思い出しますね。

さらば、また来年もよろしく。駒鳥商店の女将さんご馳走様です。🙂
次回は、総集編?の予定です。


ぐるっと御岳山ロックガーデンを巡り画像を見ていただきましたたが、
そろそろ帰りの時間帯、いつも通り駒鳥屋さんでビール(大瓶)を戴きましたが
ジャストお昼前とゆう事もありお客さんが沢山おられ、窓からの展望をパチリとはいきませんでしたが
多分女将さんからの差し入れと思われる漬け物?を戴きながら撮影画像の確認などして最後に使うレンズを
ボデイに装着して帰り道を戻ります…。
つづく。