肌寒い殺伐とした深夜の非常階段に締め出され途方に暮れていると
2階あたりに人影発見!
タバコを吸うため出てきた人がいた
コレを逃したらほんとに最後
必死に駆け下りなんとか中に入れてもらった
カレはちゃんと片足をドアにひっかけてた。
ケープタウンの街を後にしてシトラスダルへと向かう
ここからいよいよ本格的な旅の始まり
まずはワイナリーで試飲&ワインを購入

アフリカならでは鮮やかな花
スーパーで食材やビールの買い出し後、陽の高いうちにキャンプ場着
初めてのテント設営
重い!自衛隊の人が使うような布の重いテントは3人くらいは入れそう
でも一人ずつ使う
結構大変
これを毎日立てたりたたんだりするんだ・・・・・体力もつかな
テントサイトなのでシャワーはある
電気はない
初めてのキャンプ料理はビーフストロガノフ
プミは若いけどかなり美味しい料理を作ってくれる

毎朝5時過ぎにはみんな起きてテントをたたんだり出発準備をする
まだ真っ暗
あまった料理は惜しげなく処分する
なんだかもったいなくておにぎりにしてみた
でもお米には大量の塩とオイルを入れて炊くので結構ポロポロして握りにくい
それでもみんなには大好評♪
朝ごはんは薄い食パン、オレンジ、スクランブルエッグ、シリアル、インスタントコーヒー
ランチは基本オープンサンド
パンに卵、きゅうり、レタス、ハム、チーズを挟んだものにオレンジジュースかインスタントコーヒー
7時くらいに出発すると昼くらいまでひたすら走る
エアコンの付いてないトラックでガタガタ揺られながらのお昼寝タイム
窓を開けると熱風とひどい土埃に見舞われるので我慢する
それでも湿度は低く乾燥しているので汗をかくことはない
Tシャツの人、ダウンを着込んでる人、さまざま。
乾燥した気候に慣れなくて何を着たらいいのか迷う
日差しさえ避ければトラックの揺れさえも心地よく贅沢な時間なのである
ただ、トイレがぁ・・・・・
何にもない所で「トイレ休憩」とか言われても
「ブッシュトイレ」と言われる木の陰で用をたすんですが隠れるほどの木がなかなか見つからない

セダーバーグ山脈を越えてナミビア国境付近のオレンジ川沿いでテント設営

ウィリアムがステーキを焼いてくれる
料理はプミがしてくれるがテント設営、食事のセッティング、片づけ、洗い物は当番制でみんなでする
カヌーに出かける人、釣りに行く人、テントでごろごろ本読んだりビール飲んだり、犬と遊ぶ人それぞれ
洗濯物はすぐ乾く
翌日は初めての国境越え
ドキドキ
2階あたりに人影発見!
タバコを吸うため出てきた人がいた

コレを逃したらほんとに最後

必死に駆け下りなんとか中に入れてもらった

カレはちゃんと片足をドアにひっかけてた。
ケープタウンの街を後にしてシトラスダルへと向かう
ここからいよいよ本格的な旅の始まり
まずはワイナリーで試飲&ワインを購入


アフリカならでは鮮やかな花
スーパーで食材やビールの買い出し後、陽の高いうちにキャンプ場着
初めてのテント設営
重い!自衛隊の人が使うような布の重いテントは3人くらいは入れそう
でも一人ずつ使う
結構大変

これを毎日立てたりたたんだりするんだ・・・・・体力もつかな
テントサイトなのでシャワーはある
電気はない
初めてのキャンプ料理はビーフストロガノフ
プミは若いけどかなり美味しい料理を作ってくれる

毎朝5時過ぎにはみんな起きてテントをたたんだり出発準備をする
まだ真っ暗
あまった料理は惜しげなく処分する
なんだかもったいなくておにぎりにしてみた
でもお米には大量の塩とオイルを入れて炊くので結構ポロポロして握りにくい
それでもみんなには大好評♪
朝ごはんは薄い食パン、オレンジ、スクランブルエッグ、シリアル、インスタントコーヒー
ランチは基本オープンサンド
パンに卵、きゅうり、レタス、ハム、チーズを挟んだものにオレンジジュースかインスタントコーヒー


7時くらいに出発すると昼くらいまでひたすら走る
エアコンの付いてないトラックでガタガタ揺られながらのお昼寝タイム
窓を開けると熱風とひどい土埃に見舞われるので我慢する

それでも湿度は低く乾燥しているので汗をかくことはない
Tシャツの人、ダウンを着込んでる人、さまざま。
乾燥した気候に慣れなくて何を着たらいいのか迷う
日差しさえ避ければトラックの揺れさえも心地よく贅沢な時間なのである
ただ、トイレがぁ・・・・・
何にもない所で「トイレ休憩」とか言われても

「ブッシュトイレ」と言われる木の陰で用をたすんですが隠れるほどの木がなかなか見つからない


セダーバーグ山脈を越えてナミビア国境付近のオレンジ川沿いでテント設営


ウィリアムがステーキを焼いてくれる
料理はプミがしてくれるがテント設営、食事のセッティング、片づけ、洗い物は当番制でみんなでする
カヌーに出かける人、釣りに行く人、テントでごろごろ本読んだりビール飲んだり、犬と遊ぶ人それぞれ
洗濯物はすぐ乾く
翌日は初めての国境越え
ドキドキ