
スペイン大会の表彰式に引き続き行われた、2008年のランキング表彰式です。
北京オリンピックの時「表彰台は3位までじゃなくてもう少し増やしてあげたらどうか」なんていう意見を何度か見かけました。そうすればもう少し日本人が表彰されたのに、とか、頑張った選手が可哀想という理論だったように思います。
まあ、傷つかないようにと全員が1番となる幼稚園の運動会じゃあるまいし、3位までで線を引くのは妥当だとは思いますが、今年の藤波選手のゼッケン3は、もう少しなんとかならないかなあ?なんて考えてしまいます。
振り返ればほとんどの試合で3位だったから仕方ないのかもしれないけど、どのレースでも優勝争いにからみ、途中ではトップをとっての、どこか運がなくての3位でした。
それは全日本での小川友幸選手も同じ。ここまで闘っていてどうして勝てないの?
圧勝の時のお立ち台はめっちゃ高いけど、接戦の時はほとんど高さが変わらない表彰台とか、あるいは1.3位とか2.1位とかの順位とかがあればよかったのになあ。
北京オリンピックの時「表彰台は3位までじゃなくてもう少し増やしてあげたらどうか」なんていう意見を何度か見かけました。そうすればもう少し日本人が表彰されたのに、とか、頑張った選手が可哀想という理論だったように思います。
まあ、傷つかないようにと全員が1番となる幼稚園の運動会じゃあるまいし、3位までで線を引くのは妥当だとは思いますが、今年の藤波選手のゼッケン3は、もう少しなんとかならないかなあ?なんて考えてしまいます。
振り返ればほとんどの試合で3位だったから仕方ないのかもしれないけど、どのレースでも優勝争いにからみ、途中ではトップをとっての、どこか運がなくての3位でした。
それは全日本での小川友幸選手も同じ。ここまで闘っていてどうして勝てないの?
圧勝の時のお立ち台はめっちゃ高いけど、接戦の時はほとんど高さが変わらない表彰台とか、あるいは1.3位とか2.1位とかの順位とかがあればよかったのになあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます