"FOR THE CUSTOMER"

創業120年の建設会社「今西組」の六代後継者が あなたの”いいね”を築く!

7月17日(火)のつぶやき

2012年07月18日 02時46分40秒 | ツィッター
07:59 from Twitter for Android
MES(UFJ銀系)セミナー最終回、『まいどおおきに食堂』フジオフードシステムの藤尾社長が講演。追手門学院の先輩。小さい頃から客と接した商人魂、特にライバル店や、出店やめた立地のその後を徹底リサーチする姿勢に影響を受ける。『ネパールに是非お店を。』食堂から上場させた男が微笑んだ。

by imanishiryosuke on Twitter

7月13日(金)のつぶやき

2012年07月14日 02時46分40秒 | ツィッター
06:54 from Twitter for Android
【増税】2014年3月までの駆け込み需要に伴い、増税ギリギリに着工する工事で資材物価や労務単価の上昇、労務不足の可能性。エンドユーザにとっては3%まるまる恩恵とは難しい。現在既に鉄筋・型枠工は不足、それぞれに加え生コンやアスファルト合材など資材高騰志向。

by imanishiryosuke on Twitter

7月12日(木)のつぶやき

2012年07月13日 02時45分19秒 | ツィッター
06:57 from Twitter for Android
『そこまで顧客のことを考えているんだ』

07:39 from Twitter for Android
顧客の困ったことを解決し、顧客から『ありがとう』と言われるビジネスは必ず成長する。(経営者の)こだわりを捨てない限り利益も売り上げも長期的には伸びない。価額、品質 両方満足されなくとも、うち一つでも顧客から圧倒的に求められる商品を提供するのが経営の原理原則である、、、革真塾

by imanishiryosuke on Twitter

7月11日(水)のつぶやき

2012年07月12日 02時44分36秒 | ツィッター
07:29 from Twitter for Android  [ 1 RT ]
『これからの日本は俺らが築く。』ロータリー30代会、まるで深海をダイビングしていたかのような、濃い充実した語らいに感謝。みな後継者。後継者ならではの悩み。共通するのは、おかしいことをおかしいと気づけるモチベーション、将来への野心。日本の習慣、年末年始挨拶で約1ヶ月仕事のロスと発想

by imanishiryosuke on Twitter

7月10日(火)のつぶやき

2012年07月11日 03時11分28秒 | ツィッター
06:44 from Twitter for Android
消費増税に予防対策。2014,3月期(増税前)の受注額には、顧客から増税分はいただけなくとも、取引先へ4月以降支払う増税分が織り込まれるべき。伴い据え置き価額は工期半年ならば2013,9月頃の契約まで適用、計画によっては現在もう進めていないと遅い。

by imanishiryosuke on Twitter