大学生の世界横断!!若者が行くバックパッカーの旅!

この世で何ができるか
そんなことを本気で考え旅へ
基本陸路だけで駆け抜けます!

動画と写真を沢山載せま~す♪

ワーホリ 準備の流れ

2013-07-18 12:32:15 | 日記

 まずはぜひブログを見てください!! (サイトへは下のロゴから飛べます)

旅×写真のサイト

ワーキングホリデーに行く!
と思い立ってから出発まで
いろいろな準備と手続きがいります。

この記事ではその準備を行う時期や流れをまとめて説明します!!

決意→ 【国、都市決定】、語学学校の決定、ビザ申請、出発日決定 【エージェント、語学学校の決定】、公的機関の届け出、 宿泊先、ホームステイの手配、英文の残高証明の作成、 海外旅行保険申し込み、クレジットカード用意、銀行口座を開く 国際運転免許証、ユースホステル会員登録、歯の治療

人によってしなきゃいけないことは違うので一概に言えませんが
ざっと書いてみても

やる事はこんなにたくさん!!!!!!

まあ、やってみるとほんとになんてことないんですけどね☆

思い切ってぱぱっとやっていけばなんてことないはずです。

309765_264749746890147_949140236_n

気負わずにいきましょう~

では準備をしていく時間を出発日までの時間軸にそって書いていきます。


1年~半年前

行く事を決意!!

・ワーホリ先の決定
国や都市を決める。本やインターネットで情報を集める。
ワーホリ期間のぼんやりした過ごし方を決める。

・虫歯の治療相談
虫歯多い人は要注意!!!
海外で発症すると保険が適用されない場合が多く、
高額な医療費に繋がります。 完全に治療してしまってから旅立とう!!

半年~3ヶ月前

・パスポートの取得
ビザ申請の前までに必要

・ワーホリビザ申請
各国によって申請方法が違います。
エージェントに5000~10000円払うと代行してもらえる、
でも自分でできると思う。

・航空券手配
できるだけ早め、もしくは安い時期を狙って
1年OPENの航空券を購入(1年間、帰りの日程を変更できる航空券)
か 有効期間の短い格安の往復航空券を買って、片道捨てるというのもあり

3ヶ月~1ヶ月前

・英文で残高証明を発行
これを入国の際に確認される国も!
残高が50万以上必要、など条件がある場合もあり

・海外旅行損害保険
何かあった時のために保険は大切

・クレジットカードの発行
あった方がなにかと便利、いざという時にも役立つ、
いろいろな保険が付帯したものがおすすめ

・YHカードの発行
ユースホステルを使う予定がある人は発行しときましょう!

・エージェントを決める
語学学校やホームステイの手配
(語学学校は現地ででも決めれる、ホームステイ
の代わりにシェアハウスを現地で探すのもいい)

・銀行口座の開設
海外送金や現地で現金引き出しを考えてる人は
それに便利な口座をつくって行くと便利です。

・各種届け出
住民票、住民税、年金、健康保険等

2~1週間前

・国際免許証の発行
一日でできます。海外で運転するなら是非。
2つめの身分証としても使える!

・荷物の準備
抜けがないようにチェックリストを作って
しっかり揃えましょう。


前日

寝坊しないようにしっかり寝て


当日

出発!!! 素敵なワーホリを☆


という流れです。

ではこれからは一つ一つの項目について記事を書いていきます。

-・-・-・-・-・-・--・--・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-

もっと色んな人に広めたいと思ったらぽちっとお願いします^^ 

にほんブログ村 旅行ブログへ

ブログ村のトップページに飛びますので、さらに面白いブログを探してみてください



最新の画像もっと見る