予定を入れては雨でお流れになっていた深大寺に
やっと行けました。
やっと行けました。
まずは深大寺名物の『深大寺そば』頂きま~す。
楽焼のお店で私達B&Tの足型入りのお皿を製作
2週間後にまた訪れ絵付けをして・・・
全部で2ヶ月掛かるようです。
今日の足型の分と絵付けの分と出来上がりの分は
後日公開させて頂きます。
深大寺には数回行っていますが・・・
『深大寺そばの花』を初めてみました。
お散歩も大変でした。
平日なのに・・・昔はこんなに人出があったかなぁ~!?
NHKの朝のドラマで『ゲゲゲの女房』のお陰でしょうか!?
まぁ~私達も同じく久しぶりに行ってみようか~
となったのですが!!
『鬼太郎茶屋』で休憩です。
父は一反木綿(アイスの方です)母は目玉おやじ(お汁粉)
交換札は『砂かけ婆』です
砂かけ婆のかた~と呼ばれ注文品が運ばれてきます。
最後はお店の前の『鬼太郎&鼠おとこ』と記念撮影
お家に戻り、人出に気疲れしたB&Tを公園に・・・
久しぶりに昔からのお友達とこんにちは~でした。