セカンドライフの楽書き帳

2015春の車旅・東北2日目

2日目!

岩手山SAからのスタート!

岩手山SA、少し虹が出ていました。


小坂ICで東北道をおり、2号・樹海ラインを通り十和田湖へ!

発荷峠展望台にて十和田湖を望む!

出発前に晴れ間が出たので!


103号・十和田道を走り、十和田湖畔へ。

風が強く、波が高かった!




湖畔の桜


湖を左回りで103号・十和田道を走り、「奥入瀬渓流」に向けて信号を右に曲がると102号・十和田道。

奥入瀬渓流
新緑の葉に黒い幹の色がずっと続く道。ハイキングを楽しむ人がたくさんいます。








道の駅 おいらせ



道の駅おいらせを出てから、103号を走り 酸ケ湯温泉へ。

天気が悪く、八甲田さんを見ることができなかったのが残念!




酸ケ湯到着! 昼食!






岩木山展望所

やはり、見ることができません!

ここでは群馬から軽自動車できていたご夫婦に会いました。




青森・三内丸山遺跡

ガイドに案内されながら遺跡見学。

野球場建設の途中で遺跡が見つかり工事を中止。たくさんの工事費がかかっているのに入場料が無料。
青森県 すごい!!












青森市 → 260号 → 外ヶ浜町 → 12号 → 14号 → 今別町 → 海岸沿いに280号


海岸沿いに280号・339号 →
龍飛崎到着








339号・竜泊ラインを日本海側に南下。

道の駅こどまり
ここに宿泊と思いましたが、誰もいません。近くに民家はないし!
更に南下することに!


中泊町 → 339号 → 五所川原市 101号 →

道の駅ひろさき


今日の走行距離 388.8km 計1056.8km

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚙車中泊(日本一周)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事