セカンドライフの楽書き帳

2023山梨へ(7/8〜10)


山梨へ草刈りと庭木の手入れ。

◆7月8日(土)
午後から出発。
東北道→首都高→中央道
スーパーで食料品を購入。

到着後、
今回も雨予報なので、先月できなかった庭をチップソーで草刈り。


◆7月9日(日)
昨晩は雨が降り、朝方も少し雨。
南アルプス方面にガスがかかっているようです。

雨が止んだので、9時過ぎから畑の草刈りを始めました。
雨が予報されているので、最初に畦と法面の草刈り。
先月、草刈りできなかった畑は草が成長していて大変でした。新しいチップソーで作業して良かった。


・・・

チェーンソーオイルや糸ヒバのカバー、熊手、ノコギリの替刃などの買い物に。
昼食は1時半過ぎ…。

・・・

タイサンボクは新芽の上から、(?)は根元から、チェーンソーで切りました。

ツゲ、イワヒバ、ツツジなどをヘッジトリマーで剪定。

大胆に剪定した(??)は、枯れるかも知れません。

◆7月10日(月)
6時過ぎから、藤の剪定など。
切り落とした枝を一輪車で畑に運び、9時半に庭の手入れ終了。
畑に枝を運んでいると、今回もキジが飛んできました。

使ったチェーンソーやヘッジトリマー、ノコギリやハサミなど、道具の手入れ。
妻は作業着の洗濯や部屋の掃除。

最後、除草剤100ml+水5Lの割合で散布。



・・・

12時半過ぎに山梨を出発。

中央道→圏央道→外環
八王子JCと西八王子ICの間、トンネル出口で故障車あり3km渋滞。

※メモ書き →次回、一輪車の虫ゴム!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🌸お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事