診察とリハビリが終わりました。

診察は、10月25日(金)に終了。
執刀した院長の診察。レントゲンで骨折部位を確認。骨はきちんとくっついています。接合部のチタンプレートを抜く抜釘術は来年に…。
右肩の様子をみながら考えよう。
リハビリの記録
11月8日(金) リハビリ20回目
11月15日(金) リハビリ21回目
11月25日(金) リハビリ22回目で終了
今日、リハビリが終わりました。
術後のリハビリは5ヶ月の期間までのようです。普段の生活で困ることが無くなると、リハビリを終わらせる人が多いようです。
リハビリ中に完全に治したかったが無理でした。
前に書いたが、治したい痛み。
①右腕を伸ばして、左腕で押さえるストレッチで右肩の奥の痛い。
②右腕を腰に当てて、後ろに反る動きで肩が痛い。
2ヶ月位前か。出勤時の朝、ホウキで掃除をする時や、家のトイレ掃除をする時に右手の薬指に痛みが出るようになった。
15日に、今まで1kgの鉄アレイを使っていたが、負荷を増やすために2kgを買う為にDAISOへ。

同じ売場に合ったハンドグリップを何となく手にして、右手で持つと握れない。変だなと、左手で試すと簡単に握れた。
握力が弱くなっていたのにビックリ。
1番軽い15kgのハンドグリップを購入。
左手の薬指と小指では、

軽く握れる。
右手の薬指と小指では、

最後まで握れない。
今日、リハビリ中に病院の握力計で調べると、左手の方が握力が強かった。
ハンドグリップを使い始めて10日。掃除の時、少し楽になった。
完治するまで、まだまだかかりそうです。