セカンドライフの楽書き帳

散歩の記録 「秋葉原・上野・浅草」

ブログに走行軌跡の地図を載せられなくなった。

原因は、GoogleMapのタイムラインを同じアカウントで共有できなくなった。GPSを捕捉できない時に走行軌跡がめちゃくちゃになることがある。以前は、PCで修正できた。
同じアカウントでサーバーに保存できるサービスが終了。データは保存したスマホだけになり、私のスマホではキチンと修正できない。

良いGPSラガーアプリを見つけたい。

自宅周辺でない散歩の記録を載せておこう。

11月26日(土)
秋葉原駅から上野駅まで散歩。
いつも通りに電気街を散策。
スマホが4年半過ぎてバッテリーが弱まっているが困ることは無い。でも、新しい機種が気になる。
パソコンも新しくしたいが、これも今の状況では買い換える必要無し。

上野駅方面へ歩き出す。

上野警察署黒門交番近くの古着屋「たんぽぽハウス」を発見。店内を見学。いいなと思う上着があったがサイズが合わない。老若男女を問わずお客さんが多かった。


帰りは竹ノ塚駅で下車。
例年、シクラメンを購入する花屋へ。今年は薄いピンク色が映えていたニオイザクラを購入。この店は、いつも安くて品物が良い。


竹ノ塚駅が、また変わっていた。工事が進んでいる。



11月29日(火)
毎週録画しているテレビ東京「新美の巨人」で、国立西洋美術館で開催中の「モネ睡蓮のとき」を紹介。
見学に行こう。

トップページ|国立西洋美術館

国立西洋美術館の公式サイト。展覧会・イベント情報、所蔵作品紹介、ショップ・レストランご利用案内など。

国立西洋美術館

 
日比谷線上野駅で下車。JR上野駅パンダ口前の歩道を通り上野公園へ。

歩道中央の花壇がキレイになっている。

上野公園の銀杏が鮮やか。


国立西洋美術館に到着すると、
混雑しているので見学中止。
寒くなって人が少なくなってから
来よう。

上野公園界隈を散策。

イベントの準備中。
検索すると、

スターバックスに行列。
外国人や修学旅行の学生等、観光客が多い。

東京国立博物館に大きなキティ。

東京国立博物館

展示・催し物 催し物 イベント Hello Kitty展―わたしが変わるとキティも変わる―

Hello Kitty展を開催中でした。

両大師橋を渡り、

浅草まで、初めての道を散歩することに。

サイドカー付きの古い自転車を発見。

威力、自転車で検索すると、
いくつかヒットした。

時々、スカイツリーが顔を出す。

かっぱ橋商店街を散策。
ここも外国人が多い。


車中泊やキャンプ動画で見たホットサンドメーカー。作りたい料理があり、何軒かの店を回りを購入。

かっぱ橋商店街から浅草駅までも、初めて通る道があり楽しい。

浅草駅で乗車して帰宅。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🌸お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事