段ボールから取りだし、緩衝材を外して走れる状態にして点検。キズは無さそう!
ペダルを回すとチェーンの張りが少しきつめかな?
再び折りたたみ、立置バッグをかけてみます。ショールームでやったことがあるので、説明書を見ないでかけると前後逆でした。
ベダルが出っ張る感じ?
後で分かるのですが、ペダルの位置によりやわらぎます。輪行時に、タイヤが地面に接するとペダルの位置がずれるので、工夫が必要かな?
近くの自転車屋に乗って行き防犯登録をしました。
初めて訪ねた店ですが、親子で経営しています。自転車のことを話すと、詳しく教えてくれます。ご主人は、最近もロードバイクで軽井沢まで走って来たとか。
これから困ったことがあったら相談できそうです。
早速、2つ先の駅まで走り、輪行バッグをかけて電車で春日部まで。先週、孫に買った「乗り物DVD」を届けました。
平らな場所では、転がせるので楽です。
駅構内の点字ブロックの上を転がすと、少し不安定?
立てて置くと、前輪のタイヤ側に傾きやすいかな!?
ショールームでも、前輪側に傾き易いので、キャスターを少し前後にずらして設計していますと説明していました。
前後14インチのYS-11の方がよかったのか、関係無いのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/6e49bfbd9cc333278b59b404854c3260.jpg)
走行性能は?
今日、10kmほど走りましたが良いです。
これから、いろいろな場所に出かけ経験を積んでいきましょう。
駅でたたんでいると、話しかけてきた御夫婦がいました。年齢は、私より上かな…。
自転車で都内まで往復。食事をしたり散歩したりしているそうです。最近は、上野まで行くと帰りが……。折りたたみなら、帰りは電車で帰れるから購入を考えているようです。やはり、ブロンプトンの名前を出していました。いろいろなメーカーを見ているようです。
「どこの自転車ですか?」
で、唐木田のショールームで試乗したことやバイク技術研究所のことを話しました。
「参考になれば、どうぞ!」
で声をかけると、跨いでみたり持ち上げてみたりしていました。
エスカレーターでは、
「これ、自転車ですか?」
と、同世代位の女性に声をかけられ少し話しました。
同じような思いの方がいますね。
.