草刈りと庭木の手入れでお出かけ!
◆8月19日(金)
妻は地域の防犯パトロールが午後8時からあり、帰宅後に洗濯。
9時半に出発して、午前1時頃に到着。
外環→関越→圏央道→中央道を走ると高速代が安い。距離は20km多いが、夜間なので渋滞無しでスムーズに走れました。
◆8月20日(土)
午前中に畑の草刈り。
蕎麦畑には白い花が満開。
午後からは、庭木の剪定。
雨が降り出して休憩!
・・・・・
クワガタやカブトムシがいるかなと、
アカシヤを見ると?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/eeb8f14f8f06a4ac466143ab4af68f7f.jpg?1661235361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/11dabda6f1e14e948c6d73290ac707d8.jpg?1661235361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/98408f2190f762e83daab6ef472c118c.jpg?1661235361)
いました!
クワガタとコクワガタ。
◆8月21日(日)
五葉松の上を詰めました。
before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/450b84fe5042441a109518958e3a4f06.jpg?1661235361)
⬇
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/5e1a8c6ff82af78956e30100a18ca00f.jpg?1661235361)
「もったいない!」
が、これから先のことを考えると…。
前回、チェーンソーを運んでおいて良かった。
切った枝を一輪車に山積みしてロープをかけて、畑に運ぶだけで3往復。
これだけでも疲れる!
作業の途中で垂れ○○の手入れを本家に教えてもらい、妻は下枝の剪定。
五葉松の切り口に塗布する薬剤や切り口に被せる花器の受皿、除草剤などの買い物にお出かけ!
戻ってから作業をしました。
◆8月22日(月)
出発前に、除草剤を散布。
今回は液剤を使いました。
・・・・・
いつもは近くのICから中央道に入りますが、久しぶりに買い物や周りの景色を楽しみながら下道を勝沼ICまで走行。
中央道→圏央道→長女宅へ!
クワガタとお土産を届けて帰宅。