今日のコース 約55km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/6a8660a99dee4671cdbf212304b82a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/6a8660a99dee4671cdbf212304b82a96.jpg)
■行田市駅まで電車で輪行。ここからスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/1f7543828672de244f22773e81278b72.jpg)
■さきたま古墳
国宝の鉄剣が出土した古墳があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/ccdb859f160b1e52aee9daf1e7a891f6.jpg)
■ 古墳のすぐ隣の店「さんぽ道」で、行田B級グルメ「ゼリーフライ」1つ100円を購入。おからにじゃがいもを混ぜてコロッケのように揚げたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/76ffefb52b9a1e50ae9eb29f0ca1f0bc.jpg)
用水路までの道は、仕事で走ったことのある道路でした。
■利根大堰から23km。桜が咲いたらきれいですね。
用水路に沿って桜が植えられている場所がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/ef9559ae6c066ee69ae1440003ed4b90.jpg)
標識の下には「つくし」が芽を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/09624d1692c1d60325aa02b0c445e632.jpg)
■桜かな?
「ごあんはし」の所に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/500b4676adcb91e183fd0dd0e970c017.jpg)
■JRの踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/d4cc4cb43a8b2aa7e9e29387de290071.jpg)
■33km 上の踏切から500m位でしょうか? 次の踏切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/13a177773bf1e2814211a9b7fa7b23d3.jpg)
■新見沼大橋有料道路料金所の下にピンクの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/1402ec100d4ce65603ae095141ee9ed8.jpg)
■大崎公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/48a2b60ec77944fad80244a50c0cdca1.jpg)
大崎公園の右側に 46kmの標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/00f88942a911eede701ee4c8316ad676.jpg)
■48km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/6b87c3b09abf580c46225e49ed048b2f.jpg)
■50km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/0e3aa8ed45a70d36bb5e62f262d1978e.jpg)
■54km
川口グリーンセンターの裏側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/bce82a2000b11a2ce236d4ee53a57ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/f656651c374e09da1bef70ec62e18bc2.jpg)
■新井宿駅から電車に乗り帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/3f519c10a70ac65e807460afcf82b1bd.jpg)
◆今日のコース 約55km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/6a8660a99dee4671cdbf212304b82a96.jpg)
走りやすい道でした。
.