◆車中泊の寒さ対策
今回の車中泊。
夜の寒さ対策で活躍したのは、8年前にオートバックスで買った12vのひざ掛け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/98c44acb08e6a9d11910b50d8e0ada29.jpg?1667799302)
1番寒かったのは最初の夜。
日光中禅寺湖畔での車中泊でした。
ごろ寝マットのスイッチを弱にして、毛布のうえにシュラフを広げかけて寝ました。3時過ぎてから冷えこみ、スパッツと長袖を着込み、ごろ寝マットのスイッチを強にしました。
シュラフを袋の形にすると良かった。
2日目は、
12vのひざ掛けを胸からお腹にかけてスイッチを入れると暖かい。電気も25w位とあまり使わない。ごろ寝マットは弱にして最初は75w位です。
3日目からは、
12vひざ掛けだけを使いました。
100vのごろ寝マットを使ったのは2日間。
ポタ電を1番使った夜で25%ほど。
シガーソケットからの走行充電で2〜3時間で100%に戻りました。
◆カセットガスコンロ
朝食で活躍したのは、イワタニの小さいカセットコンロ・プチスリム。
9月に新潟で出会った方が使っている様子を見せていただきました。
収納しやすく、五徳の位置が低いのでコッヘルやフライパン、ユニフレームのミニロースターが安定します。
コジマ電気で3,140円で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/8666793e2846959469810457a263fd87.jpg?1667686186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/74e9cf1d6055b2ad85fedf1eb869ca10.jpg?1667686186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/a338405c56d56908947aecee889e1ddd.jpg?1667686187)
今までは、同じイワタニのジュニアバーナーを使っていました。
家には、イワタニの風まるがあり、車中泊には風まるジュニアかなと考えていた時でした。
プチスリムは、小さい・低い・安いで購入しました。